
上の子にイライラして怒鳴ってしまうことがやめられず、自分がダメな母親だと感じています。上の子は優しくて助けようとしているのに、自分の対応に申し訳なく思っています。上の子の行動に対してどう向き合っていいかわからず、疲れてしまっています。助けが必要です。
上の子にイライラして怒鳴って、汚い言葉とか言ってしまうのがやめられません…
こんな母親なのに、上の子は優しくて役に立とうと必死です…
それを見ると、申し訳なくて涙が止まりません。
こんなダメな母親でごめん。
自分が出来ないからって子どもに当たって最低です…
でもどう上の子に向き合っていいかもうわからないし
疲れてしまいました。
上の子はとにかく何をするにしてもダラダラと遅いです。
ごはんもほっといたら1時間以上ぼーっとしたりして食べなかったり、おもちゃも片付けするよってタイミングでも1個片付けてどっか行く。
着替えるのも何回言ってもすぐ忘れて違うことし出すし
ダラダラしてる子に対して、どう向き合っていいのかわからなくて、一緒にいるのがしんどいです。
こっちも暴言が日々ひどくなるし、
こんなこと言う自分じゃなかったのに
暴言がとまらないし
何もかもが嫌です…
助けてほしい。
- ことり(3歳5ヶ月, 5歳0ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
下の子2人いたら
そりゃイライラしてしまいそうです‥😭
下の子2人がまだ手かかるのに
上の子くらいしてほしいって
どうしても思ってしまいますよね💦
私は極力
上の子だから1人でしてほしい、とか
ちゃんと出来るようになって、とか
そういう期待を持ち過ぎないようにしました🥺
ダラダラしてしまうなら
いつもより30分早めに声かけて
簡単に片付けをしやすい環境を作ったり、
人間やる気出ない時は親だって誰だってあるので
ズボンの先を足先に通すだけして後はお願い!笑
って途中からさせたり、
まだ4歳、まだまだ甘えたい時期、と思って
完璧を求め過ぎないようにしてます😭
コメント