
コメント

退会ユーザー
あります(笑)
毎日です(笑)

2児ママ
私、メッチャイライラしてました。
いちいち横で口出して来て、実家に居るのに全然休まらずでした(꒪⌓︎꒪)
-
めり
わかります💦私だけではなくて良かったです💧『実家なのに休まらない』めちゃめちゃ同感です(>_<)もう大変なのは重々承知の上で自宅に帰ろうかなとか思っちゃいます‥
- 11月9日
-
2児ママ
書くとこ間違えちゃいました(꒦ິ⌑︎꒦ີ)
- 11月9日
-
めり
わかりました!✨
- 11月9日

ぴよぴよ~
はじめましてヾ(*´∀`*)ノ
どんなことにイライラするのでしょうか?
私自身、出産も妊婦経験もないので
なにもアドバイスとか出来ないですが
どんなことでイライラするのか
気になってしまいました(TT)
-
めり
ん〜そうですね。なんといったらいいのかわからないくらい日常の些細なことなんですけど‥父親は家事をもっとすれば良いのにと思ったり、母親はパタパタして疲れてる中で子育てにも絡んでくるのでさらに疲れていて
そこまでして私と娘のことは気にしなくて良いのにと思ったりって感じですかね‥- 11月9日
-
ぴよぴよ~
下の人が言ってるようにガルガル期らしいですね(TT)もし初孫であれば、お母様は変に気合いが入ってしまってるのかもしれませんね!私の母は姉が3人子供産んでいて、母自身も5人産んでるので、育児のお手伝いは朝飯前といったところです笑
まめママさんも2人目産まれて、まだ1人目が手がかかる時期だとしたら、お母様が首突っ込んでくるのもありがたく思えるかもしれないですねヾ(*´∀`*)ノ経験ない私が言うのはあれですが、まめママさんの悩みから脱線してたらすみません(TT)- 11月9日
-
めり
両親は医療従事者と幼児教育が専門なので特に不慣れというわけではありません。
自分の専門にプライドを持っているといった感じなだけです。
子育て頑張ってください- 11月9日
-
ぴよぴよ~
なるほど(TT)何も知らないのに偉そうにすみません(TT)里帰りしてるあいだイライラ大変かもしれないけど頑張ってください!!- 11月9日

はるわた
ありましたー!ヽ(;▽;)ノ
ガルガル期ですね!!
ちょっとしたことでもイライラしてました!
私も里帰りしてたのでたくさん手伝ってもらったのに申し訳なかったです💦
-
めり
これがガルガル期ですか(>_<)
本当にちょっとしたことなのにと思いながらもなんか疲れます‥(T_T)- 11月9日

はるか
私は今、妊娠中で家に帰ってきていますが、イライラしますよぉ(>_<)
子育てから家事、色々と口出しされるし…
上の子には過保護だし、下の子は怒られてばかり…
私が体調不良(妊娠による)で口数少なくしてるのに、ベラベラ話しかけられたり、怒られたり…
もう少し空気読んでよ!!とイラッとします…
それに実家に来てから上の子のワガママが増し、口答え好き放題で手がつけられなくなってしまいました(>_<)
お世話にはなっているのかもしれませんが、してあげたのに感が酷くて嫌になります…
義親よりはそんなに我慢しなくて済む分マシかと思いますが…(実家に来るまでは義実家にいたので)
精神的にやられます…
お互い少しの間!!と思いがんばりましょうね(^^)/
-
めり
わかります(T_T)
私も妊娠初期に重症悪阻でその時も実家に帰ったのですが、ベラベラ話しかけられたり『大丈夫よ〜』とか言われると私しか辛さはわからないのに何が大丈夫なんだと思いました(*_*)
してあげた感もすごくわかります💦そこまで頼んでないよってことまでしておいて、たまにかまして来ますよね‥
でも本当に義実家よりはマシですね!!
ありがとうございます!私も頑張ります!- 11月9日

2児ママ
私も実家に居るの限界になり、早めに自宅に戻りました‼️
三月生まれだったんですが、寒そうと勝手に布団足してみたり、厚着させてみたり、人の育児見て「危ない‼︎赤ちゃんが可哀想」だのとりあえず本当にイライラしました‼︎
今も実家に帰るとイライラする時あります笑
-
めり
お気持ちわかります‥なんだか自宅に帰って方が気楽に過ごせそうと思ってしまいます‥
厚着!うちもです!!厚着させて結果的に娘が泣くと私が『はぁ〜‥』って思ってしまいます(T_T)
余計な心労が多い気がします‥これからもきっと続くのですね‥笑💦- 11月9日

バナナ
私はまだ出産していませんが、切迫のため母が手伝いにうちまで来てくれているのにイライラしてしまうことありますよ💦
出産後里帰りする予定ですが、絶対イライラすることが目に見えていてちょっと憂鬱です(笑)
やってくれているのに申し訳ないと後になって思うんですけど、なかなか優しくなれず…難しいですよね😢
-
めり
実家だと自分のペースだけで動けなくなりますものね(>_<)
産前産後はただでさえ体が疲れる時期なので気持ちまで優しさを保つのが難しいですよね。ご出産前はなるべくリラックス✨産後も無理なさらないでくださいね。- 11月9日

A
私もめっちゃイライラすることありましたよ( ´・_・` )
しゃっくりがでたら苦しいから早くオムツ変えてあげな。とかいちいち横からずっとグチグチ言われてましたね(´Д`)
-
めり
しゃっくり!わかります!
子どもがしゃっくりすると『大丈夫?苦しいね?』とか大きい声でやたら言っててイライラしてしまいます。病院で聞いたら放っておいて良いと言われたからこっちはそっとしておいているのに‥むしろ静かにして欲しいと思っちゃいます!- 11月9日
-
A
なにが苦しいねん!って感じですよね( ˙-˙ )笑しゃっくりほっておくと可哀想〜。とか言われたり。笑服も頼んでもないのに好みじゃない服外出用にってかってこられたり。。わら色々ありすぎて本当にストレスたまりますよね。笑
- 11月9日
-
めり
本当に、放っておいて欲しいですよね!心配なことはすでにこっちで助産師さんに質問したり調べたりしてあるよって思います💧
服もわかります💦そんなことより週一で良いから夜間授乳とおむつ替えかわりにやってほしいです。笑- 11月10日
-
A
調べてるし昔と今は違いますよね!笑
わかりまーす。笑
それか服買うならミルクかオムツにしてーって思います。。笑- 11月10日

退会ユーザー
里帰りで出産後にイライラすることありました!
ガルガル期だったみたいです(^^;
でも今はなくなりました!
-
めり
そうですか(>_<)私もしばらくしたら落ち着くと良いです‥💦
- 11月9日

ぐでたま
あります。
なので里帰りもしなかったし会うことも減りました。
もともとひとり暮らしも早かったし…
-
めり
元々自立していらっしゃったんですね。
そういう方はさらにお辛いかもしれませんね。- 11月9日

ぷにぷー
私も今里帰り中で実家にいます!!めーっちゃくちゃイライラしてます!!w
うちは母と祖父が一緒に住んでいるので祖父にイライラしてしょうがありません。
体重制限の為運動していると
もうやめなさいとか、言われたり!!今日と昨日ついに怒鳴りつけてやりましたw
今は、運動しないと難産になるんじゃーってwwww
胎教に悪いと思いながらもw
大きな声で叫んでしまいました!
母をこき使う祖父が本当に腹立たしい!!
身体の不自由な祖父に言い過ぎたなとか思い自分にもイライラしてしまったりw
心配してくれてるのはわかってるんですけどねー♡wwww
実家に頼っといてなんですが
ほっといてほしいですw
-
めり
胎教に悪いと思いながらもというのがすごく良くわかります💦私も妊娠中そう思いましたし、今は母乳にストレスが乗ってそれを子どもが飲んでるんじゃないかと思ってしまいます 笑
うちは父親がもっと動けば良いのにって思います(*_*)
そのくせ口出して来たり、変に育児に関わろうとして来たり‥男ってなんだかなぁと思ってしまいます^^;- 11月10日
めり
よかったです💦私も同毎日イライラすることが一つはあります💧