
授乳前後に体重計で測っても変化なし。母乳とミルクをあげているが、増えている。離乳食はあまり食べない。授乳がストレス。十分なのか心配。
ふと思い立って、家の体重計で授乳前後に測ってみたら、全く変わりませんでした😨
少数点第一位まで表示の体重計なので、変わらない=100も飲めてないってことですよね😭
衝撃すぎて次の授乳のときも測ってみたのですが、やはり変わらず…
1日に直母5回+ミルク140あげてますが、直母が100以下なら全然飲めてないことになりますが、ついこの前病院で体重を測った時は日割りで15gずつ増えていました。
一応足りてはいると思っていいのでしょうか?
どうして大して飲めてないのに増えてるんですかね?
ちなみに離乳食は、今のところあまり食べてくれません。
直母が下手な子で、授乳後に特に後半のおっぱいの張りが残っており、手で絞ってみるとたくさん出ます。
たぶん最初の射乳反射でしか飲めてないんじゃないかと思います。
授乳がストレスです。
- はじめてのママリ🔰(3歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
6ヶ月で日割り15gであれば普通に増えてる方だと思うので大丈夫かなと思います!
低燃費ちゃんなんですね💓
コメント