
ワーママさんで、幼稚園に子供を通わせる方への不安や新生活への不安がありますか?保育時間やお弁当づくりなどで不安を感じているようです。親交や役員活動についても考えています。
ワーママさんで、4月から子供を幼稚園に通わせる予定の方いますか?預かり保育を利用しますか?
お弁当や、保護者会や役員など、不安はありますか?
うちは保育園に入れず、幼稚園になり
私自身パートなのですが、お迎えが五時過ぎになってしまうことも多く、お弁当づくりなども不安です。
通常保育の子供達やママさん達は、保育時間が終わった後に遊んだりして親交を深めて行くんだろうなぁとか
なんだか色々考えすぎてしまいます...😫
どんな不安があれど、新生活は始まるので
やることをやるしかないのですが...不安で一杯です😭💦
- たかなし(6歳)

退会ユーザー
全然終わった後遊びに行かないです😂
バス通園なのもありますかね😅??
私も二人目が大きくなって
幼稚園入れば預かり保育利用して
働く予定です!

純ちゃん
パート勤務ですが、4月からフルタイム勤務になる予定です❗
長男は先日幼稚園を卒園し、次男は預かり保育を利用しながらの通園になる予定です❗
お弁当は4年間(未満児から)作りましたが、何とかなりましたよ😊
帰宅後も友達と遊ぶとかそういったことはなかったですね😅習い事もさせてなかったです。
男の子だからといったこともあったかもしれませんが💦結構ドライな付き合い方でした😅
何とかなりますよ☺️大丈夫です😊

退会ユーザー
4月から2人とも同じ幼稚園で預かり保育利用します!🤗
やっとか〜という感じです(笑)今までは下の子が満3歳児クラスで預かり保育も無償化の対象ではなかったので、下の子だけ通常保育のあと園バス利用で職場の託児所まで送ってくれてました😅なので仕事終わりにお迎え行くの2箇所で意外と疲れます💔4月からやっと2人同じ場所にいてくれるのかと思うと嬉しいです🥰
私はお迎え6時近くで、2人ともお弁当ですがもう慣れです😂コロナもあって保護者会はほとんど集まりもないし、幼稚園行事のときに仲良くしてくれてる子の親と軽く挨拶できればいいかな〜くらいです🎵

みゆ
ほぼ毎日預かり保育預けてます!
週3〜4お弁当の幼稚園ですが、もう本当に手抜きです🙄💔
夕飯の残りと冷食使って朝はフライパンとか火は使いません!笑
5分くらいで出来上がりです笑
うちの場合は同じクラスで預かり保育常に使ってるママ達とは自然とお迎えが被ったり、子供同士が仲良くなったりしてあったら話すようになりました🥰
保護者会は学期に一回なのでそこまで負担はなかったです!園全体の役員は月一集まりだったのでやれないなぁと思いましたが、クラス役員は公園遊びの企画等がメインで、コロナでほとんど出来なかったのもあり、やれました!
あとは、園でやってる習い事とかに行かせると子供同士の輪や親の交流は増えそうです💖
娘が園でやってる習い事していて、そこでかなり交流出来ました!
コメント