※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
ココロ・悩み

近所の子供たちとのトラブルで困っています。どう対処すればいいでしょうか?

近所のこどもについて、みなさんならこれやられたらどうしますか?

わかりにくいので仮名で書いていきます。
長くなりますすみません💦


隣のおうちは、
二才の田中Bちゃん、4歳のAちゃんがいます。
反対となりには、
山田Cちゃん小4、Dくん5歳がいます。

田中さんも山田さんも、子供が外で遊んでいてもめっったに親は外に出てきません
密集住宅地で10棟おうちがあります


家の前で遊んでいたらDくんが出てきて一緒に遊んでくれていました。
ほどなくして、AちゃんBちゃんがでてきて
Cねーねいないの?
と聞いてきました

いまはでてきてないよと伝えると、
しばらくしてCちゃんが声を聞いてかけつけました

Cちゃん。AちゃんBちゃんとものすごい仲良しで毎日のように家の前で遊んでいてベッタリです。

その日もベッタリでしたが、
娘も久々に外にでて、三人とも遊びたくてチョークもってって誘いました

しかし、Aちゃんに、

あっちいって!
やだ!
娘ちゃんこないで

と、がちで拒否されました。
Cちゃんがいるから取られたくないからだと思います。

娘が近づくと避けて、ひたすら逃げます。

娘はそうゆう遊びだと思ってしつこく笑いながら追いかけます。
それでも遊んでくれないし、ついには無視し始めました。

Aちゃん嫌なんだって、Dくんとあそぼ

と言うも、娘は女子と遊びたくて仕方ない様子で私にキレて叩いてきました

そうしてるうちにAちゃんママが上着をもってでてきてこどもに着せていました(挨拶なし。いつもこどもだけ外に出して私が遊んであげたり道路いかないように面倒みさせられてるのに。

その間も私は娘を説得していました

直接親に言うのもなんか嫌だったので、

Aちゃん今日娘と遊びたくないっていってるよ?
仕方ないからおうちかえろうもう!

そういって何度も親の目の前でAちゃんから引き離してたんですけど、それみて爆笑してるんです……

もう、メンタル強すぎな娘についていけず私が限界きて、泣き叫ぶ娘引きずって家帰りました。

みんなとあそぶー!!!

とずっと泣くので、もう夕方だったけど車で公園連れていってなんとか機嫌治りました。。


Aちゃんたちが外にいると、家からでるのが怖いです
シャッターもしめてテレビ大音量にして声がなるべく娘に聞こえないようにしてます。いきたがるから


親がその場にいれば、
みんなで遊びな!
って言うと思ったけど全然そんなこともなく。
爆笑してるだけで


うちの方がさきに外で遊んでたのに、後からきて仲間外れとかおかしいですよね!
親の目の前で仲間外れやってんのにお宅の子供が!
爆笑してみてるっておかしいですよね?

こんなことされたら、みなさんどうされます?
うちはもう気が済むまで遊ばないし顔もみたくないです

でもこれ、何回もやられてるんです。。

その度に腹立って避けて、を越してきて二年、ずっと繰り返してます…

他にも、色々たまってます。。
(頼まれてはないけど子供だけで遊んでてうちが出てったら、娘ちゃんママあそぼー!って言われて付き合わされる。
暖かい時期は週3BBQやるんですがうちの庭に野菜投げ込まれてたり。
あそんでないとき、リビングの窓叩いてきて、家の中いれてーおもちゃなんか貸してー、と言ってくる
あげないし、かさないけど、すごいしつこくてはらたつ

遊んでないのにうちの庭で鬼ごっこやかくれんぼしてる。
親いないからやりたい放題。たぶんいても変わらないと思うけど


顔みるだけで腹立つんですけど
どう付き合ってけばいいんでしょうか?
しんどいです( TДT)

コメント

あっちゃんママ

たまにくらいならいいけど、毎日のように家の前で遊ばれるのはちょっと辛いですね😅

しかも子供達だけって危なくないですか?
子供に子供の面倒見させる大人って無責任なのかな?って思っちゃいます💦


庭に侵入したりするのは面倒ですが注意しますね。何度注意しても聞いてくれないのなら、家に言いに行くしかないですよね💦

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんです!
    A、Bのおうちはなかよしママがいて、これもしょっちゅうきてるんですが
    ママ同士で家でおしゃべりして、こどもは放置してます😓
    家の前の道路で大騒ぎやってます

    この家以外の人とうちで遊んでるときも、子供に、いってきなみんな遊んでるよ!って言って(窓空いててきこえた)子供だけで外に出して親は出てきません。。

    まれに出てきますが、私や他のママに愚痴とか聞きたいこと聞いて喋ってて子供は見ないし相手もしてないです

    そうですよね😓
    庭もそんな広くないし怪我されても嫌だし…でもわざわざ窓開けて声かけるのもなんかなぁーと(来られたら嫌だからシャッター閉めきってます笑

    なんか、遊んでるときはもうどの家も部屋の中出入り自由みたいな状態なんですよね。。
    うちは一度も入れてないし今後も入れないですけど…
    根本的に価値観が違いすぎてついていけません😭

    でも庭は四月からお花とかやる予定でいるので、見かけたら声かけていこうと思います…!

    • 3月24日
  • あっちゃんママ

    あっちゃんママ


    お花可哀想だから勝手に入らないでねー!踏まないでねー!って言いやすいから良いですね😊

    価値観一緒にする必要ないですよ💦
    お隣とかご近所さんはもう運しかないですもんね😭

    小学生くらいになったら行動範囲も広がるし外が騒がしいのも落ち着くと思いますが、それまで我慢するのも精神的にしんどいですよね💦

    • 3月27日
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    落ち着くと良いのですが😇
    こーゆう子供のいえってたまり場になりやすそうだし、友達家族呼んで庭でBBQパリピぃ☝️とかやりそうなんですよね(既にやってて無法地帯

    もう進撃の巨人のようなそそりたつ壁で家を囲いたいです(笑)
    宝くじでも当たればソッコー引っ越します🚚笑

    まずは、私が怖いおばさんであることを今まさに植え付け中です😡
    またなんかされたら怒鳴り付けます
    そしてこの家やべえから気を付けなきゃって思わせようと…笑
    嫌われて構わないので😃
    お花作戦と怖いおばさん作戦でやっていこうと思います!
    ありがとうございます😳

    • 4月2日
はじめてのママリ🔰

うちも似たようなことがあって。隣のお母さんは子どもが道路で騒ごうが、ボールぶつけようが平気で。やんわり伝えても分からない様子だったので、危なくない?って言ったら、「私らもこんなだったじゃん。」って言われました。
いや、幼少の頃私は公園で遊んでたし、近所に迷惑かけないよう教えられてきたので目から鱗というか😅
こんな感じじゃお互い交わり分かり合えないなと、諦めました。戸建てならではの悩みですよね。強いこともあまり言えませんしね。距離おくしかないかと。分かりますよ😂

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    あーやっぱそうなんですね、、
    そうゆう風に育ってきたからそれが当たり前で本人たちの日常で、非常識でマナーしらずとは思っても居ないんですね😓
    親が親なら…とはよくいったものですね。。
    私もされてることにたいして敏感になりすぎてる所はあるので、子供に影響ないように気を付けようと思います…
    共感いただきありがとうございます😭
    今日はボール窓と車にぶつけられて思わず怒鳴り付けました
    なんで他人の子供にうちがしつけなきゃならんの…イライラするのも疲れるので頼むから関わらないでくれって思いました😂
    以前夜中に外でバカみたいに笑って喋ってて、うるさすぎてベランダから、うっせーな!!何時だと思ってんだよ!毎日毎日ほんっっとうるせぇ!!いい加減にしろよ!!!って叫びました(寝かしつけで寝てくれなくて怒り爆発💣️
    それなのに一ヶ月後また近所で集まって22時に花火やって大騒ぎで。次は冷静に、娘がそとうるさすぎて寝ないんですけど。すこしは静かにやれないんですか?って冷静に怒りました
    それでも騒音やまないので二回通報してて。

    それでも夜BBQ遅くまでやるので、誰が言ってももう無駄なんだなぁと。。
    はじめてのママリ🔰さんのお隣さんもそうだし、うちの回りの家も。(こんな感じの家族に左右前後囲まれてるんですうち…)

    これまでどおり、視界にとことんいれないように。とことん避ける生活していきます( TДT)

    おなじ小学校なのが本当に嫌すぎて今から胃が痛いですが(´∀`;)
    (なので幼稚園は違うところにいかせてる

    お話みていただきありがとうございますm(._.)m

    • 3月25日
クロウカン

ストレスですね。自分の家だから余計ストレスですよね。
もう、周り見えなくなるように庭に目隠しフェンスとかつけちゃうとか?
後は親も誘われても遊ばないで関わらないのが一番いいと思います。
子供は遊びたがるし、相手のAちゃんももう少し成長したら遊べるようになると思いますよ!
後は庭に入られるのはそのつど他の家に勝手に入っちゃダメだよ~!ママは居ないの?
とわざと言うしかないですね😅

家に住んでいるだけでストレスになってしまうので、後はスルーするしかないですよね。

もしくは、娘さんを一緒に遊ばせたいのなら、相手の小学生とか4歳が一緒に遊びたくなってしまうようにわざとでっかい声で娘さんと庭で遊んではどうでしょうか?
きっと寄ってくると思います(笑)
仲良くなるまではそうするしかないかなと。
娘さんもまだ三歳みたいなので、私はわざわざ仲良くさせないで小学生までは関わらないようにします。
小学生になったら自然と登校するのとかで勝手に仲良くなったりすると思いますよ😄

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    そうなんですよね…安らぐ空間のはずなのにプライベート感ゼロなんです😓
    目隠しフェンスも考えております!ただAちゃん家側のフェンスはAちゃん家のなので、そこに目隠しフェンスたてたら日当たりなどででなんか言われるかなぁ…と。
    あと親居ないときもひとんちの(他のひとの家もところ構わず)フェンス登って遊ぶのでフェンスたてて壊されたら色々面倒だな…と
    (すでに、いまたってるフェンス一度壊されてます😓

    ママいないの?はいいですね!
    次やられたらそれ大声でいいます😃

    遊んでもかまわないんですが、仲間外れにしてくるから許せなくて(´∀`;)
    娘は遊びたくていつも色んな遊び提案しに声かけるんですが、いやがるんですよね。
    娘が一方的に遊びたくて追い回してて、娘と庭で遊ぼうにも誰か外いると私とは遊んでくれず(T_T)

    そうですね、いまは極力関わらないでおいて、小学校行ったらあとは遊ぶかどうかは本人に任せようかなと思います!

    回答いただきありがとうございます😭

    • 3月26日