![ぽてとうまうま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園から帰るのを嫌がる子供について、どう対応すればいいか悩んでいます。他の子供は帰るのに、自分の子供だけが帰りたがらないことにイライラしています。子供の気が済むまで遊びに付き合うべきか、無理矢理帰すべきか悩んでいます。
保育園から帰るのを嫌がります。
仕事帰りにお迎えに行くと、まず園の遊具で遊び始めます。
後は走って走って走り回って、もう帰るよ と言っても全く帰ろうとしません。他の子供達はすんなり帰っていくのに…
仕事で疲れている時は気持ちに余裕もなく、イライラしてしまいます
今日は泣き叫ぶ子供を引きずって帰りました
周りの人に虐待と思われてないかな?とか、もっと自分に余裕があればな…とか考えてへこみます😞
みなさんは子供の気が済むまで遊びに付き合いますか?
無理矢理帰るのは良くないのでしょうか?
1年ぐらい悩んでます…
- ぽてとうまうま(5歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの園は降園時に遊具で遊ぶの禁止なので遊ばせたことないです☺️
遊んでいい園だとしても、そうなる姿を見てきたので(保育士です)遊ばせないと決めていました😳(笑)
少しずつ、先生が帰りに遊んだらダメだって言ってたから遊ばないで帰ろうか〜という風に持って行っては☺️?
夜寝付きが悪いから、少しだけなら遊ばせたい とかなら根気よく"少しだけね""お母さんがおしまいって言ったら帰るからね"というお約束をしていくかですね😊
ぽてとうまうま
回答ありがとうございます😊
少しずつ…一応毎回言ってはいるのですがなかなかうまくいかないものですね😓
お約束もできるようになるように頑張りますっ