
コメント

ママリ
家が近いのなら我慢して帰りますけど、少し距離があるなら着替えさせてもらいます!!
あと毎回そうならなるべくお迎え前にトイレの声掛けとか座らせるだけでも協力してもらいます!!
ママリ
家が近いのなら我慢して帰りますけど、少し距離があるなら着替えさせてもらいます!!
あと毎回そうならなるべくお迎え前にトイレの声掛けとか座らせるだけでも協力してもらいます!!
「着替え」に関する質問
保育園の服、ちょっとの飲み水が溢れただけでも全とっかえって普通ですか?😓 慣らし保育中なのですが、迎えいったらお着替えしてて 持ち帰った服見たのですが汚れどころか水シミも見えず…
新生児、泣きすぎて呼吸忘れたり顔を真っ赤にしたりします。 特におむつ替えの時とお風呂上がりの着替えの時です。 ギャン泣きしてヒートアップすると呼吸を忘れる感じです。。 すぐに抱き上げてあやしてあげると落ち着く…
3歳1ヶ月で幼稚園の年少さんになりましたが、登園渋りがひどく「行かない!」の一点張りで制服にも着替えず 今日は幼稚園お休みしました。 クラスが縦割りと横割があり特に縦割りではみんなについていけなかったりとか思…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ
返信ありがとうございます。
お迎え直前に、トイレを済ませて頂いてます。保育士からも、さっき済みましたよ。と報告をきいたうえ、降園して、玄関を出たとたんに、排泄が出るパターンがほぼ毎日です。息子も、保育園では緊張してて、降園したとたんに気が緩んでこうなってるのかと思います。
ママリ
そうなんですね!!
中には保育園で我慢するとか、便は保育園で出来ないっていうお子さんもいるので💦
はじめてのママリ
トイトレ難しいですね😂