※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うずら
子育て・グッズ

長男が2歳頃から食事に悩みがあり、好きな食べ物が限られています。他の食べ物は受け付けない状況です。対策を始めたいと思っています。

皆さん好き嫌い対策や食育?っていつから開始されましたか?

長男が決まったものしか食べず、それ以外は全部1度口に入れても吐き出してしまいます。今の状況になったのは2歳頃からで、だんだんと食べるものが減っていった感じです。
それまではハンバーグや肉も食べていましたし、魚も多少ですが食べていました。切り干し大根やひじきも好きでよく食べていたのですが食べなくなりました。

今食べるものは
白ご飯、炊き込みご飯、卵焼き、チャーハン、スティックパン、のりたま
おくら、にんじん、黒豆、かぼちゃ、じゃがいも
納豆、ほうれんそう、特定のメーカーのミートボール、
味噌汁の汁だけ、バナナ、特定のメーカーの豆腐

という感じです。
ウインナーやベーコンなどの加工肉も用意してみたのですがダメでした。卵も調理を変えると食べません。同じものを入れていても旦那が焼いた卵焼きは食べません。なぜ分かるのかすら謎です。
今のところ体格に問題なく、体重も身長も増えていますし焦ってもいないのですが
いつから皆さん対策始められたのかな?と気になったので聞かせてください。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じ感じでした!
好きなものも納豆とバナナ以外はほんとに一緒です!
朝はスティックパンで、昼はチャーハンや炊き込みご飯になるべく野菜を入れて、夜は味噌汁にトロトロにとけるまで煮つめた野菜を入れて、何とか栄養とってもらってました😂

うちは3歳くらいからお姉さんスイッチが入って、色々挑戦出来るようになりましました。
2歳のうちは、下の子が産まれて赤ちゃん返りもあり、なかなかこだわりが強く、口に入れても吐き出すくらいなので、お手上げでした💦
4歳の今では「好きなものばっかり食べてたらお腹痛くなっちゃうよねー」と偉そうに言っています😂
好きなものばっかり食べてるとお腹が痛くなる…という内容のYouTubeアニメを沢山見せたからかもしれません😅

  • うずら

    うずら

    コメントありがとうございます!
    同じ感じだったのですね…💦うちもチャーハン、炊き込みご飯、卵焼き混ぜ込んだりして何とか食べさせている感じです💦
    味噌汁も気分で手をつけなかったりご飯を入れて遊んでしまったりするので(多分おなかいっぱいなんだと思います)それだけで対策にならず…

    最近下の子にご飯を食べさせるのがマイブームみたいなので、
    もしかしたらそろそろうちもお兄さんスイッチが入ってくれるかも…??とコメントを読んで思ったので、様子を見ようと思います。きっとその時が始めるタイミングなんですよね。

    • 3月24日
はじめてのママリ

偏食の子持ちです。
お茶碗を運ばせる、トマトや苺などの野菜を育てる、卵を割らせる、たこ焼き器でミニ焼きおにぎりをつくる、紐で引っ張るみじん切り機で野菜を刻ませる…喜んでやってくれます。食器を運ばせると席についてくれやすいです。

でも、食べません。焼きおにぎりや苺、トマトまるかじりなどは珍しさに食べたこともありましたが基本的にあまり食べないですねー。

2歳半くらいから趣味をかねて家庭菜園したのが最初です。

毎日食べないので悩んでます💦