
離乳食に悩んでいます。息子が食べない時があり、固形物が必要か不安です。ペーストのまま進めても大丈夫でしょうか?
もうすぐ生後7ヶ月になる息子ですが、5ヶ月から離乳食始めました。最初の方はパクパク食べてくれていましたが、最近は口を開けないときもしばしばです。
のんびり進めていったらいいなと思ってたのもあって、まだペーストです。お粥はちょっと粒が残ってる状態のものは食べていますが、野菜はちょっともったりしたやつです。魚は食感が嫌なのかむせてました。そうめんもちょっと潰しましたがむせてました。もう7ヶ月になったら固形物食べれないとダメですよね?
回りの話や本をみるとそんな風に言っていたので。今日の朝は数口食べて後は口一切開けてくれませんでした。昨日は食べたのに何で?という気持ちや焦りとかもあって、もう勘弁して、いらないならいい❗と息子に言ってしまいました。
教科書通りには行かないとわかってるんですが…
旦那が横で食べないならもう食べやんでもいいやん、別に母乳で行けるんやろ?って言ってました。
それも何かイライラしてしまって…
何かもうしんどいなーと思って離乳食処分しながら朝から号泣してしまいました笑
子育て向いてないんですかね…
このままゆっくり進めてて大丈夫ですか?
離乳食あんまり食べなかったらずっと食べない子になるんでしょうか?
ずっとペーストのまま進めなかったら咀嚼できないままなんでしょうか?
長々と失礼します。
- 🔰のままり(3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
かささん、お疲れ様です‼︎
ぜんぜんゆっくりで、お子さんのペースで大丈夫ですよ☺️
私の息子は最近になってようやくパクパク食べてくれるようになりました笑笑
5ヶ月0日から離乳食を始めて、初めは口に入れたものを全てニコニコしながら出していました🤣
6ヶ月…7ヶ月…と毎日同じような感じが続いていました。
市の助産師さんや栄養士さんにも何度も家に来ていただいて指導をして頂きました。
お二人ともお手上げ状態🤷🏼♀️🤷🏼♀️笑笑
8ヶ月目前でようやくもぐもぐゴッくんができました☺️
それまでも
すり潰し具合、水分の量も色々と試してみたけどダメ…
何がダメなんだろう…と悩みまくっていたけど、ママリで1歳までは離乳食を食べる練習期間であることを聞いて少し安心しました。
今はとりあえずお口に少しでも食べ物が入ればおっけい🙆♀️
ミルクで十分育つ時期だと思います。
旦那さんの言っていることはムカつくけど正しい…
だけど周りから口出しだけされるのって辛いですよね。
息子は鶏ひき肉と玉ねぎ、人参、ジャガイモのスープが大好きでした。
これをきっかけにご飯が進むようななりました。
1時間近く水分を足しながら煮込んで行って最後はすりつぶすので少し手間がかかりますが、栄養も満点だし息子も大好きなのでよく作っています!
ぜひ試してみてください☺️
固形物が食べれないといけない…本やYouTubeに惑わされず息子さんのペースで見守っていってくださいね☺️

すずまま
うちは生後5カ月で始めましたが食べてくれず私もイライラが続いたので中止して生後6カ月半から本格的にスタートしました。私も育児本を読みあさってましたがウチはウチ!ヨソはヨソ!とのんびり考えたら楽でしたよ!まずは一回食でしばらくたって二回食。三回食。うちは1歳2カ月頃に三回食になりました!周りと比べたら遅いのかもしれませんがミルクも飲むし問題なかったです!それに7カ月で固形物はまだ早いと思います!ママの笑顔が赤ちゃんにとって一番です!本なんて目安です!
-
🔰のままり
ありがとうございます!
回りの話とか色々聞くので焦ってきて。- 3月24日

すずまま
スミマセンさっきの追加です!あまり食べない子になるのかと不安だと書いてあったので。うちの娘は2歳ですが1歳前半の頃は少食でした!1歳半の時に刺身を大人のご飯でだしたら何故だか食べたがり少しだけ与えてみると今みでに無い程めちゃめちゃ食べました(^^;)))なま物は3歳からとは知っていましたが食べないよりマシかなと。好き嫌いもありますよ!今では刺身定食風にすると大食漢です!私も育児なんて向いてないです!こんな家庭もありますって事を知ってほしくて( ;`Д´)頑張ってください!
-
🔰のままり
ご親切にありがとうございます!
- 3月24日

🐟
お子さんのペースでOKです✩.*˚
確かに焦っちゃいますよね、娘はよく食べる方なんですが6ヶ月とかでパン粥とか卵とかバンバン使ってるレシピが出てきて
え、それもこれも食べさせてないんだけど…って方で焦りましたしヘコみました。食べるのも一時45分とかかかって集中もしないしでイライラしてました( *¯ㅿ¯*)けどもうそういう時は早めにさっさと切り上げちゃってました。
捨てるのは罪悪感もあるけど…今だけ今だけって思ってます。
食べたり食べなかったりは気分もあると思うのでちょっと仕方ないかなって部分はあると思うんですけどそうめんや魚はどのようにあげてますか?何か混ぜたりとかですかね?
-
🔰のままり
コメントありがとうございます。
最近はホントに食べてくれないですね。
何かタイミングが難しいです。授乳前に出してダメだったので、授乳してしばらくして出してもダメだし、機嫌いいとき狙ってるつもりでも、だんだん眠くなってきたりとかで。
卵なんて全く食べさせてないです。
素麺は一回ちょっと潰してあげたけどむせたんで、それ以来出してません。うどんも一回も出してないです。魚はちょっとだしで伸ばしてとろみつけてます。
食べるときは食べてますが最近はダメですね😭
こんなんでいつか食べるようになるのか不安です、イライラしたらあかんけど顔に出てるんかなーって思います。母乳だけで大丈夫なんかなーとも不安になるけど食べないもんは仕方ないですよね。
私は、食べ物捨てるの無理なんで食べなかったら自分が食べてます😪- 3月29日

🐟
食に興味ありなしでも大きく変わってきますよね。タイミング難しいの分かります!お昼頃あげてみたり起き抜けはやめて少し空けてからとか…私も色々やりましたよー!⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*お子さんのこと考えて色々試行錯誤されてかささん頑張ってます✩.*˚
旦那はそんなんも知らないんだから黙ってろって感じです 笑
けど確かにまだ母乳とミルクで栄養とってるからアレルギーチェックだと思ってどんどん進めるのもいいかと思います( ・ᴗ・ )⚐⚑
娘も素麺とかうどんとかあげる時未だにオエオエ言ってますよ 笑
食感とか形状が気に入らないのかもですがꉂ(ˊᗜˋ*)
好きな野菜がもしあればほんとーーに少しだけ魚混ぜてみたり粉ミルク混ぜたり…だしは液状とかですかね?うちはイブシギンのだしを使ってるんですが元々粉末なのでお湯でだし汁にしたり粉末をそのまま野菜にふりかけたり麺に絡めたりしてます。
とろみはとろみのもととかですかね?ハイハイン(赤ちゃん煎餅)とかもし大丈夫であれば粉々に砕いてそれを混ぜるととろみが付いてほんのり甘くなるのでもしかしたら食べてくれるかも?
-
🔰のままり
なかなか難しいです😭
ホントにタイミング難しいです。
だしは粉末をお湯に溶いてって感じです。
魚はだしで大丈夫な時は食べてますけど、最近は口開けないからそれ以前の話ですよね笑
最初はさつまいも好きでしたけどね。
私の子供なら食べるの好きと思ったんですけどね笑
ご飯は食べないけど、ハイハインは渡したら食べてました😱😱
口あくやん❗って思わず突っ込みました😩- 3月29日
-
🐟
まさかのハイハイン食べてくれるんですねꉂ(ˊᗜˋ*)
ハイハイン砕いて鱈とか混ぜて粉ミルクやだし汁入れてスープにしたりとかもしましたよ(* ॑꒳ ॑* )⋆*
魚苦手なら豆腐とかもありますしちょっとだけあげて次、ちょっとあげて次でもいいと思います✩.*˚- 3月29日
-
🔰のままり
多分うちの息子、粉ミルクの味が嫌いかもです😭
前に何回か混ぜたことあるんですが、進みませんでした。
産まれてすぐはミルク足してたので、ミルク買い置きたくさんあったんで、消費できると思ったんですが、母乳が軌道に乗ってからは全然飲んでなかったので味が嫌なのかもですねー😢
魚苦手というか、口を開けてくれたら魚も食べてくれます。
でも、口開けないから、それ以前の話ですよね!- 3月29日
-
🐟
母乳でいけてるんですよね:( ;˙꒳˙;):羨ましい(* ॑꒳ ॑* )⋆*私も頑張ったけどそんなに出なくて4ヶ月くらいでミルクになっちゃいました( ˙꒫˙ )
赤ちゃんて意思表示凄いですよねꉂ(ˊᗜˋ*)娘も嫌なことあるとキーキー絶叫します、うるさいです 笑
少しでも食べてくれるならお子さんのペースがそのくらいなのかもしれないですね。
友達の子は1口も食べなかったから休んで1ヶ月半くらい経ってあげたら何故か食べたと言ってたので。- 3月29日
-
🔰のままり
最初は苦労しましたけど、母乳で行けたんですが、知らない間に哺乳瓶拒否になってました😱😱
無理せずに息子のペースに合わせていきます!
ありがとうございます🎵- 3月29日
🔰のままり
ありがとうございます😭
絶対にこうじゃないとってないってわかってるんですが、息子に申し訳ないです😓