
上の子に対する愛情が薄れてしまい、ストレスを感じています。退院直後で手一杯な状況で、上の子との関係を改善したいと思っています。
こんにちは。
上の子可愛くない症候群でしょうか。
つい先日二人目を出産し退院したばかりです。親は現在病気をしており里帰りや手伝いもしばらくこれず
旦那と協力しながらしております。
旦那が主に上の子のことをして保育園までおくりだします。
私は朝から授乳など1時間ほどかかるのでそれに専念してます。
二人が朝からバタバタとしている様子をみているととてもストレスです、、イヤイヤ期なのでとても大変そうです。
二人目が生まれるまではそれはそれは上の子が可愛くてたまらなかったのですが
いまは授乳してるときに近づいてきたり
ちょっと風邪気味?なので
下の子にむかって
咳をしたり(喘息持ちなので長引きます)
鼻水をたらしながら下の子にすりすりしたり
みるのが、とてもイライラします。
上の子の可愛いメーターが少し下がってしまってるのが
わかります。笑いかけてくる娘に対して無理に笑っている自分がいます。
私も産後であまり無理はしたくないのと下の子の世話で本当に手一杯で。上の子も赤ちゃんに興味津々でご飯も食べないしイヤイヤも強くなってます。
こんなふうになるとは思ってませんでした。
退院してすぐだからですかね。
また変わってきますか?
上の子のことを前のように可愛く思いたいです。
- ママリ(3歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママり
うちは未だにそんな感じです、、
多分普通に二歳児が大変な時期過ぎて余裕が基本的にないです😢
2人グズられた時には少し理解出来てパワーが強い二歳児に当たっちゃったりして、、
上の子は普通に成長しているだけなのにそれに私が付いていけてない状態です。
イヤイヤとかが落ち着くまでは難しいのかなぁと私は思っちゃってます😢
ママリ
年子ですか?きっと大変だったでしょうね💦余裕無くなりますよね💦
私も今日は上の子にイライラしすぎて頭痛がしてます。わたしには二人育児早すぎたのかなって💦
ママり
1歳8ヶ月違いの二学年差になりますが日に日に大変度は更新されているような、、って感じですよ😂
分かります😢
妊娠した頃は言葉も無ければ歩くのも辿々しかったので、先の光景が全然見えておらず甘かったなぁーと😂
でも、ここまで来てしまうと妊活をかなり先延ばしにしたくなってしまうと思うので知らぬが仏だったのかなとも思ったりです😂💦