※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

結婚祝い金の申請期限やエリア変更について教えてください。5年経過してもらえるか、エリア変更後でも申請可能か知りたいです。

教員の方にお聞きしたいのですが、結婚祝い金って何年まで遡ってもらえますか?

今更で知らなかったのですが、旦那が互助会からの結婚祝い金申請してなかったみたいです💧
5年経ってしまった場合ってもう貰えないですかね?

そして、職場のエリアも変わった場合って今の働いてるエリアで申請することはできるんですかね🤔

聞くのが今更恥ずかしい&ちょっとがめついかなと思い😂

知ってる方いましたら教えてください🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

3年以内ですね💦
出産は1年だっかな?出産は都道府県によって異なるかもしれません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出産のは、申請しましてその時に気づいたんですが3年以内だったんですね😂💦
    ありがとうございます!

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    因みにどうやって検索?したらそのような情報出てきますかね🤔

    期限かいてあるのが見当たらなくて😂

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    冊子に書いてありました😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、調べましたら、もう切れてしまってました😂

    • 3月24日
ままりな

〜県互助会とかとなっているのでもしかしたら違うかも知れませんが新潟は三年以内だったと思います◎
県の中での異動とかなら遡ってもらえるかもしれませんが基本的に互助会は都道府県ごとなので県を跨ぐと申請できない可能性が高いです!

互助会の3万円以外にも、学校の厚生部からの祝い金や、教員弘済会からの祝い金ももらいました!!

教員弘済会も申請しないともらえなかったので(私は婿取りで苗字変えなくてよかったので)なかなか気が付かず同じ時期に結婚した職員が名義変更と共にお祝いもらってるの見て気がついて申請しました!!!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇
    他にもお祝い金とかあったんですね😂
    調べてみましたら、3年ってありました😨💦

    勿体ないことしたなーって思います😓

    • 3月23日
  • ままりな

    ままりな

    子の入学祝いとかもですが、こちらから申請しないともらえないもの他にもあるので、年度はじめに来る冊子など見ておくといいですよ(^^)

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    くまなく見てみようと思います😂

    • 3月24日