
子乗せ電動アシスト自転車を購入検討中です。前乗りor後ろ乗りで悩んでいます。荷物の置き場やチャイルドシートの小ささが悩みの種です。
子乗せ電動アシスト自転車の購入を考えてます!
使用用途としては、もうすぐ始まる保育園の送り迎えやスーパーへの買い物を考えてます。
そこで、①前乗りタイプ、②後ろ乗りタイプのどちらにしようか悩んでます。
①前乗りタイプを購入🚲
2歳になったら後ろのチャイルドシートを装着
②後ろ乗りタイプを購入🚲
2歳までは前乗りのチャイルドシートを装着
みなさんは、どちらにしますか?もしくは、どちらにしましたか?
その理由も教えていただけたら幸いです!
悩んでる理由としては
①の場合、2人目ができて3人乗りになると、荷物を入れるカゴがないので、買い物袋や保育園の荷物などの置き場に困る。
この場合は荷物をハンドルに引っ掛けるのでしょうか?
②の場合、カゴはあって荷物は載せられますが、前乗りチャイルドシートの小ささと強度が気になります。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

ゆー
②にしました!長く乗るつもりなので、子供達がゆくゆく乗らなくなった後、①だとカゴに変えた形がなんか微妙な気がしたので😳
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
形が変というのは、ハンドルのことですか🙂?
子供が乗らなくなったら、普通の自転車として使うので、見た目も気になりますよね😊
ゆー
そうです!ハンドルの形が違うので、固定概念ですが好きな自転車の形とイメージと違うと思ったので😳
②を使ってて気になることは前に乗せてる時はなんか足が当たる感じがして運転しずらいってとこですかね😅自転車の大きさとか体格にもよるのかもしれませんが💦
はじめてのママリ🔰
②は、自分のすぐ前にシートがくるので、膝が当たりますもんね💦
店舗でいくつか試乗してみたところ、膝が当たらない自転車があったので、②にする場合はそれにしようかと考え中です🙆♀️
参考になりました!ありがとうございます😊