※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆうか84
子育て・グッズ

1歳〜1歳半の子どもの離乳食は、あまり味付けをしていない。砂糖を使わずに食事を作っているが、母から甘い味に慣れた方がいいと言われている。しかし、甘い味は慣れるし、味付けもこれで問題ないと思っている。他の方の意見を聞きたい。

1歳〜1歳半くらいの子どもの離乳食は、どれくらい味付けしてますか?
また、おやつなどにも砂糖を使わないのはおかしいですか?

うちの娘は何でもよく食べてくれるのもあり、あまり味付けをしていません。
野菜スティックはお湯でゆでるだけ、野菜スープは野菜をゆでたスープの味だけ、みそ汁もみそは耳かきの先くらいほんの少し、ほうれん草のごま和えならしょうゆ2滴、魚の煮付けとか肉じゃがみたいなものでもしょうゆ3滴、などです。
蒸しパンを作っても砂糖は使わず、ヨーグルトもプレーンのままか砂糖なしできな粉と混ぜたりしています。
卵アレルギーなのでマヨネーズは使えず、使ったことがある調味料は、しょうゆとみそ、ケチャップくらいです。

母が、これくらいの頃にはもう大人の取り分けしてた、甘い味にも慣れた方がよい、などと言います。
甘い味は慣らさなくてもすぐ慣れるでしょうし(果物は毎日あげています)、味付けもこれ以上使える調味料もないしあえてしなくてもいいと思っているのですが、どうなのでしょう?

もちろん、もう取り分けもできるでしょうし、砂糖も甘すぎなければ使っても問題ないとは思いますが、あまり味付けしてないよって方のご意見聞きたいです。

コメント

はにまる

元々私の味付けが薄味で、旦那に良く「薄いね」と言われますが、息子の食事はいまだにもっと薄味です。海苔の佃煮や昆布の佃煮が大好きなのでトータルでちょうど良いのかなと思ってますが…

外食で濃い味をあまり食べないのでちょっと困りますが、うどんやスープは水を入れて薄めてます。

ちなみに3才です。

  • ゆうか84

    ゆうか84

    回答ありがとうございます。
    3歳でも大人の薄味より薄味でいいのですね。
    そういう方がいて心強いです。
    しかものりの佃煮や昆布の佃煮が好きなんて、かわいいですね。
    私も周りに流されず薄味でがんばろうと思います!

    • 11月9日
へる

離乳食とは文字通り乳中心の栄養から離れて大人の食事に近づけていくことを指します。
いつまでもお粥を与えているのがその子のためになる訳では無いように、ある程度の月齢になると「素材のみの味」から「色んな味」を知っていくことも大切な食育過程ではないかと思います。
大人と同じ味付けにするのではなく、それより薄目薄目で調味料の味を知っていくことも大切だと思いますよ。
我が家は和食中心、かなり薄目の味付けで夫の分だけ後で取り分けて濃いめに味付けます。
その影響か外食、店屋物、冷食など一切食べませんけど(つд⊂)
蛇足ですが、料理が苦手なママさんで、野菜はゆでただけ、肉や魚を焼いただけ、うどんやパスタもゆでただけの物を食べる食生活をしていた子は調味料の味を受け付けず、保育園や小学校の給食でかなり苦労しているようです。これは極端すぎる例ですけどね。
例えば、出汁をとって野菜を出汁で茹でるだけでも味に変化がつきますし、そこにほんの少し塩を入れると白だし風になります。
食べる量によりますが、胡麻和えやお浸しの醤油の量はそれで充分だと思いますし、敢えて濃くする必要はないと思いますよ。
うちも蒸しパンやヨーグルトに砂糖は使いません。甘味は果物や野菜で。
たまごにアレルギーがないので天気が悪い日におうち遊びの一環でやるお菓子作りの際にはメレンゲを作るのに砂糖がないと綺麗に泡立たないので、ギリギリまで減らして泡立つよう配合し直して使うくらいです〜

  • ゆうか84

    ゆうか84

    詳しくありがとうございます。
    野菜を出汁でゆでるのはときどきやっていますが、少し塩を入れると白だし風になるのですね!
    やってみたいと思います。
    1歳7ヶ月のお子さんともう一緒にお菓子作りができるんですね。
    私も娘と一緒に料理するのが夢なので、あと数ヶ月でできるようになるかと思うと楽しみです。

    • 11月9日
  • へる

    へる

    本来は白醤油に出汁、みりん、塩を加えて作るのが白だしですが、しっかりと出汁を取ればお塩だけでも野菜の旨味と出汁の旨味で充分美味しくなりますよ( ´ ω ` *)
    我が家は1歳すぎから調理道具で遊ばせていて、娘が生まれて退院してから実際に食材を触らせるようになりました。
    それこそ、オイルと塩、レモン汁などを混ぜてドレッシングを作る作業から始めて、何かを作る際には必ず物と名前を結びつける(塩を見せながら「お塩入れるよー」など)ようにして。
    特に娘が新生児の期間は暑さが強くお外遊びもできなかったのでおうち遊びの一環でおやつ作りや食事作りを一緒にするようになった結果、今ではやりたくなるとハンドミキサーやケーキの焼き型を引っ張り出してきます(´×ω×`)
    子どもはホント飲み込み早いので、興味を持ったら空の調理道具に慣れさせてあげるとスムーズに移行できますよ( ´ ω ` *)

    • 11月9日
  • ゆうか84

    ゆうか84

    すみません、へるさんに返信するところを間違って下に回答してしまいました(>_<)。

    • 11月9日
  • へる

    へる

    あはは、やりますね〜、味見という名のつまみ食い(笑)
    ポテトサラダ作り終えるまでに何度ぱっくんされることか...やることは一丁前です^_^;
    まま、それもお手伝いの特権かなーと思って好きにさせてますが、もちろんあげたことのない食材等は触らせないようにしてます〜。
    うちも同じ月齢の頃は抱っこで夕食作りしてること多かったです^_^;
    あちこち扉を開けて物を出すわ、あきると構って欲しくてぐずぐずぐずぐず....何も出来なくなるので、それならいっそ全部遊びにしてしまえー!と思って興味のあることは全部試した結果、掃除機かけてる後ろからクイックルワイパーを持ってついてくるようになり、洗濯物干してる下でパタパタと振り回すようになり、野菜室を開けて指定した食材を取り出すようになりました(笑)
    お手伝いを覚えさせちゃうとなんでもしたがるので途中鬱陶しくなるかもしれませんが、それでもうちは泣きわめき体力をあり余らせてテンションがバカになるよりは幾分楽(?)になりました^_^;

    • 11月9日
  • ゆうか84

    ゆうか84

    あれ、また下に回答してしまいましたー(T_T)
    申し訳ありませんっm(_ _)m

    • 11月10日
deleted user

うちもそんな感じですよ(^^)
おやつに蒸しパンとかパンケーキ作りますがバナナの甘さだけで砂糖は入れませんし、野菜もただ茹でただけとかよく食べます!うちもちょっと前まで卵アレルギーだったのですが、食べれるようになった今でもマヨネーズは使ってません♪
なんでも食べるなら無理に味付けなくて大丈夫ですよ(^^)

  • ゆうか84

    ゆうか84

    回答ありがとうございます。
    同じような方がいて心強いです。
    私も周りに流されず薄味でがんばろうと思います!

    • 11月9日
ゆうか84

なるほど!
調理道具から触れさせてあげるといいんですね。
野菜などはまだ触ると潰したりそのまま食べたりするので触らせていないのですが…。
夕食の準備のときは泣くので抱っこして作っているので、物の名前ややっていることを教えながらやるとよさそうですね。
いろいろ教えていただきありがとうございます!

ゆうか84

いいですね!
そうやって家事を何でも一緒にできるの、夢です!
今でもうちも、洗濯物干すときは洗濯ネットから出してくれたりかごから出したり入れたり、たたむときは洗濯ばさみを外すのを引っ張ってくれたり遠くのガーゼを取ってくれたりしています。
そんなにお手伝いできるようになるのですね!
私もへるさんのような親子を目指したいです!