

ままま
その気持ち分かります!

はーママ
お気持ち分かります。
諸事情で保育園を退園して次が決まるまでの数ヶ月間は家庭保育をしていました。
イヤイヤ期真っ只中で怒っては自己嫌悪に陥る毎日でした。
今は保育園に行っており、育休中ですが、母親にこそリフレッシュする時間は必要だと思いました。
本当に保育園には感謝です。
ママリさんも少しでもお子さんと離れてリフレッシュ出来るといいですね。

柚月まま
わかります🥹
ほんと、息が詰まる瞬間ありますよね。

みほ
同じです😅
保育園でコロナ陽性者が出て、子供が濃厚接触者になり1週間登園自粛してる時、本当キツかったです🤣
朝昼晩ご飯作って、子供の有り余った体力に付き合わされて、心も体もすり減っていく自分…💦
1週間ぶりに出勤出来た時は、職場には迷惑かけちゃいましたが、仕事のが楽~✨って心の底から思いました💦

はじめてのママリ
本当にそうですよね。
うちはずっと自宅保育でしたが、限界になったので(今更ですが)2人とも春から預けて仕事復帰する予定です😀

ぽこにゃん
お気持ち、物凄く分かります!
今は4歳なので少し手がかからなくなりましたが、1,2歳の時は言葉も殆ど通じず、一時も目が離せなかったです(T_T)食事作りもかなり、しんどかったです。
You Tubeのてぃ先生のチャンネルやEテレの「すくすく子育て」という番組は結構、参考になることありますよ!

ゆり
お気持ちわかります!!
私も本当そう思ってました😔
自宅保育だと、もちろん可愛いは大前提だけどイライラして心も荒れて...早く保育園預けたい...離れた方が子供との時間大切に思えるしって思ってました!3歳まで家で見て幼稚園いれるママを尊敬します🥺しかも幼稚園って朝ゆっくりめだし帰りも早いし、本当大変そうだなって思います😔今は適度に働きながら二人を保育園に預けてて、保育園の教育も素晴らしくて本当先生たちには感謝しかありません😭

RY
すごいわかります!!
仕事してたほうが何倍楽か………😂
旦那でさえ、
仕事してたほうがいいな。って言ってました😂

はじめてのママリ🔰
私も同じ気持ちだったので保育園預けてパートを始めました。
適度に離れる時間があるのでお迎えに行くと我が子がめちゃくちゃ可愛く感じます‼️
コメント