

はじめてのママリ🔰
上の子は3歳からはじめましたよ😊幼稚園入る子なら、3歳ぐらいからの子が多いと思います。

リルム
私も何度か2歳になってからチャレンジしましたが、行きたくないと言われ、
やっと最近行ってみようかなと言うレベルで。
もうすぐ3歳なので今年の夏頑張ろうと思います。
保育園でもトイレに行くようになるので少し刺激になればいいなぁ😓

snow
2歳から始めましたがイヤイヤ期突入でやめて、2歳半から再開しました😊

ママリ
つい最近、3月に入って始めたので2歳10ヶ月の時です。
2歳3,4ヶ月の時にもパンツを履いてみたり補助便座に座らせてみたりしましたが、お互いのやる気がイマイチですぐにやめました😅
今は寝ている時以外はおしっこは完璧です✨
うんちはまだまだこれからといった感じです。
おしっこができるようになったのが思いの外あっという間だったので、やはりやる気の問題なんだと思います😳
補助便座に座れたらシール、おしっこが出たらキラキラシールと大げさに褒める、おむつが取れたら買わなくてよくなったおむつ代で好きなおもちゃ買えるよ!作戦でなんとかがんばってます😄
あとは最初なかなかパンツを履いてくれなかったので、お気に入りのぬいぐるみにかわいいパンツ履いてもらって、おそろいパンツ履く?っていうのもうちの子には効果的でした☺️

やんちゃBoysのママ
うちは1歳半くらいからトイレに興味を持ち始めたようだったので始めました😊
おまるだと足に力を入れやすくてうんちしやすいと聞いておまるにしましたが、最初にうんちをマスターしました✨
ゆるっとトイトレしていましたが、2歳半では夜以外パンツで過ごせていて、今では夜もパンツで大丈夫になりました😉
お子さんがトイレに興味を持っているなら始めてみると、意外とすんなり出来るようになるかもですよ😊🎵
出来たらいいな〜🎵なノリでやるとお互いストレスもなく出来ますよ🤗🎵

まる
1歳過ぎた頃からオムツをトイレで変えるのと、朝とお風呂前はトイレでおしっこしてました✨
保育園の関係もあって、2歳の誕生日から布パンツはいてトイトレ中です😊
初めはジャージャーに漏らされましたが10日くらい経つと間隔も空いてきてトイレでできることが増えてきてます!
毎朝好きな柄のパンツを自分で選んで履くことが嬉しいようです🧡ゆっくりトイレ=おしっこうんちするところというのを覚えてもらおう!って感じで進めてます🙌🏻
コメント