
義実家が添加物を気にせず子供に与えようとする中、妊婦としての食事への配慮に悩んでいます。皆さんはどう対応していますか。
家の食事で添加物など無添加などに気を使っている方は
義実家などへ行く時の対応はどうされていますか?
義実家は全く気にしておらず、子供達にもすごい色のお菓子などまだ与えていないものを与えようとします、、、
嫌だなーと思いつつご飯なども用意してくださっているので
なんとなく言えないのですが少しストレスで😅
私も妊婦なので気にしていますし自分自身は制御できますが
子供はやっぱり食べたい!となるので難しいです。
皆さんはどうしてらっしゃるのか気になりました。💦
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳9ヶ月)

PON
義母は結構気にしてると思ってたんですが、普通に化学調味料入ったオヤツ出てきて何も言えませんでした。笑
基本は口出ししません!ただキャラメル・飴・チョコ・すごい色の知育菓子は旦那が目を光らせてくれてるし、調味料など少しいいもの使ってるみたいなので、駄菓子とかすごいやつは出てきたことはないです。
私だったら全く無知の義母さんには旦那から伝えてもらいますかね。気分を害さないよう「フルーツが好き」「このシリーズのお菓子が好き」などなど、、、。

ママリ
ご飯時には行きませんw
おやつは持参してます
旦那に義両親分も買っていくから何も準備しないでっていつも言ってもらってます
義父が糖尿気味なので低糖質のお菓子手作り持っていくか
無添加のお菓子やプリンとか持って行ってます(*´ `*)
コメント