![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
不妊治療中で遠くの病院に通院、子供を預けられず悩んでいます。コロナ禍で家庭保育協力中、不妊治療を再開しても子供を預けられるか相談したいです。
2人目の不妊治療で1人目の預け先について相談にのって下さい。
今、一歳過ぎの子供を体外受精で授かり凍結している卵が2つあります。
パートで働いており、保育園に週2〜3預けていてリフレッシュで休みの日も預けてもいいですが今は蔓延防止が出ていた為家庭保育ご協力で休みの日は預けれませんでした。
今は解除されました
自分の年齢の事もあり不妊治療を再開して2人目を考えているのですが不妊治療をしている病院は遠く待ち時間が長い為子供を連れていけないです
保育園に通っているので、一時保育は利用出来ません
不妊治療をはじめてまたコロナが酷くなり家庭保育協力になった場合不妊治療は預ける理由にはならないのでしょうか?
コロナが治まるなんていつになるか解らないし、体外受精になるので通院は必要です。
1人目小さい時に2人目不妊治療した方アドバイスがほしいです。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
通院しているので子供を連れていけないので病院の間だけ
預かってください。で大丈夫かなと思います🙆🏻♀️
理由はそこまで深く聞いてこないと思うのですが…先生によってはなんでですか?としつこいかも知れません…。
話してもいいと思っているなら聞かれたら理由を言ったら大丈夫だと思います😊
![ぽこにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽこにゃん
通院は預ける理由になるはずです!
預かり理由に就業やリフレッシュ以外にも、通院や求職活動、就学、傷病、出産、災害、事故、看護、介護の理由で利用することが出来るはずです。
お住まいの地域の自治体のHPに書いてあると思います。
もしくは少し料金はかかるかもしれませんが、ファミリーサポートなど、有料のボランティアを利用するのも手かと思います。
![ナイキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ナイキ
うちも今、2人目の治療を開始したところです。
1人目の時と違って、通院も大変ですよね💦
うちは近場なので、内診がない時は連れていってしまいます。(4月から保育園)
内診がある時や、移植当日は、旦那に仕事を調整してもらってます。
皆さんおっしゃるように、保育園に預けて大丈夫だと思いますよ🙆🏻♀️
通院のためと言えば、普通はそこまで突っ込んで聞いてこないと思います🤫
コメント