
家事の分担を巡る喧嘩が続き、離婚を考えるが金銭的に依存している。正社員になりたいが子供の体調不良で難しく、貯金も少ない。旦那への気持ちはあるが、家族より自分を優先する姿に疲れている。金銭的自立の方法についてアドバイスが欲しいです。
家事の分担をしよう。
まずは…
からの朝っぱらから大喧嘩。
昨日も午後から大喧嘩だった。
離婚が頭をよぎるけれど、
わたしはパートで
金銭的に旦那の稼ぎに依存してるから
小さな子供2人を育てるには
あまりにも少なすぎる。
正社員になろうにも、
子供たち体調不良や、
療育などで休みがちだし
なりたいけど難しい。
毎月10万円
養育費5万円としても
養育費払わなくなったらおしまいだし
市とかからもらえるとしても
いくらもらえるかわからないし
貯金も多くはないし
別れられない。
喧嘩ばっかりの毎日。
話し合いが話し合いにならない。
すぐ喧嘩になってしまう。
どうしたらいいのかわからない。
旦那に対して気持ちがないわけではない。
だけど
居ても何もしてくれない、
家族より自分を優先する、
そういう姿を見ていると
たまに会うのがちょうどいいんじゃないか、
毎日一緒に暮らすにはしんどい。
と、思えてきました。
金銭的に自立する方法など
アドバイスいただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

みくろ
解りすぎます〜😂
私はもう旦那に対して気持ちは無くなったので、家に居る土日祝が苦痛で苦痛で早く月曜なれって思ってます。
うちは両親が仲良かったので夫婦ってこんなに話し合いや喧嘩する?ってところも私達は合わないんだろうな〜と思います。
何もアドバイス出来ませんが、私も自立出来るなら即離婚してスッキリしたいです😅

むーむー
まずは自立できるように稼ぎを増やす!ですかね
フルタイムで働いてある程度お金貯めてから離婚がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね…フルタイム
ですよね。
ありがとうございます。- 3月22日

はじめてのママリ
家族より自分を優先する
気持ちがないわけじゃない
などの言葉が出るって
今きっと「寂しい」って気持ちが強いのかな?と感じました。
なので、離婚はまだ考えなくていいと思いますよ。
でも、実際、そこにいるのに居ない感じ、とても辛いですよね。
どんな旦那さんかわかりませんが、
家事の分担をしよう。という提案方法を変えてみてはいかがでしょう。
例えば、
困ってるから助けてほしい!ありがとう!
すごく助かる!
など、小さなことからお願いしてみたらどうでしょうか。
日頃家事をしない人からするとやったことない作業なのと、「家事」は面倒くさいからやりたくない、という固定概念もあるかも。
私だったら、やったことないことを分担しようと言われると、耳を塞ぎたくなります。
そして、家事は最悪やらなくても生きていける、というところが男性にはやるメリットを感じにくいかもしれませんね。
女性からすると
出来るでしょ、大人なんだから。くらいの感覚になりがちですが、、、。
ただ、本当に小さな事からお願いしていくのは大事かと。
・お風呂洗うのお願いしてもいい?(溜めるまで望まない)
・洗濯物取り込むのお願いしてもいい?(畳無まで望まない)
そして、子どもと同じように褒める。
自分は褒められないのにって思いながらにはなりますが。
フルタイムが難しく、金銭的にも厳しい場合、
パートナーをマネジメントしてやるぞ、くらいの気持ちで接するのも一つの方法だと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントいただき
ありがとうございます。
わたしも自立したいんです。
なかなか叶いませんが…😢
わたしも土日離れてたのに
月火で続けて大げんか…
一緒にいたら喧嘩ばっかりで
よくないですね😢