※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

3月31日生まれと4月1日生まれの違い、メリットデメリットを知りたいです。保活や児童手当、健康保険料、コロナ給付金の対象などに影響があるか教えてください。

3月31日生まれと4月1日生まれの違い、メリットデメリットを思いつく限り教えて下さい😊

保活、児童手当、育休明けの健康保険料、コロナの給付金対象などいろんな方面でのメリットデメリットを知りたいです!

コメント

ゆに

4/2からじゃなかったですか?
児童手当は満額貰える、保育園では4月産まれだと成長面で有利って感じですかね?
早生まれになると1年近く違うので幼少期は4月生まれが得かなと思います。

deleted user

早生まれは4月1日までですよ😊
なので4月1日と4月2日で学年が変わります!
早生まれは保活なかなか難しいですね💦途中入園出来るところを探すか4月から1歳児クラスに入れるかなので激戦区だと入れないかもしれないですね💦

はじめてのママリ🔰

3月31日生まれです👶
保活は1歳なってすぐの1歳4月入園の申し込みで入園できました🌸丸々1年育休取れての入園だったので個人的によかったです☺️激戦区じゃない限り、そんなに難しくないかなと思います😊

児童手当は4月生まれの子に比べると1年分少ないですよね🥺18万円、、🥺でも、4月生まれで保育園入る子は0歳児クラスから3年間保育料払わないといけませんが、うちは1歳児クラスからなので2年間分ぁけなので、児童手当よりも保育料の方が高いので3月生まれで得したかなと思ってます😂月7万くらい払ってるので、4月生まれで0歳児クラスから入ってたら86万保育料多く払うことになるとこでした。笑

健康保険料はわからないです、ごめんなさい🥺

メル

3月31日も4月1日も1日差なだけで学年の末っ子トップ2で一緒だと思います(*>ω<*)
強いていうな、4月1日だとエイプリルフールと重なるから、誕生日にいらん嘘つかれたら嫌だなーとか💦(考え過ぎかな?)


4月2日以降の4月生まれさんと比べると言うことなら!!

保活で言うなら、
4月生まれだと0歳児クラスになるので入れる人数多いかな〜って思います。

早生まれさんだと、保育園入った後、周りより出来ないこと多いですけど(←当たり前😅)その分沢山構っては貰えますし、本人も周りに刺激されて、なんでも早めに出来るようになります♡なので、私は早生まれさんも損じゃないと思います♪

強いて言えば、3月生まれさんだと、高卒で働くとかになった場合、免許取る暇ないなーってくらい?

ねこ

うちの娘4/1生まれです!
たまたま入園式が4/2の月曜日だったので1歳児クラスの1番月齢が低い子として入園しました!
特に不便に思ったことないです!
まわりは2歳になっていくけどうちの子は1歳なったとこやし出来なくて当たり前やーん!と思ってなんの焦りもなかったですし😂
逆にえ?もうそんなん出来るん!?と思うことの方が多かったです!
4/1まで早生まれなので4/2以降から一個下の学年になりますよ!

deleted user

保育園で言えば、1歳4月入所だと、3月31日生まれは会社によっては慣らし保育まで育休延長してもらえると思います(3月入所の不承諾通知が有れば)が、4月1日は4月入所の不承諾通知がないので育休延長不可で慣らし保育中4月1日から「有休」もしくは「欠勤」もしくは「他の人がお迎え行くなどの工夫が必須になる」かと思います💦
下の子3月31日生まれですが、会社が3月の不承諾通知で育休延長の手続きしてくれるみたいなので慣らし保育中まで育休で話してます
会社によっては保育園決まった時点で入所前月末で育休終了のとこもあるみたいなのでそしたら関係ないですが💦

deleted user

子ども側のメリットは給与がたくさんもらえることでは?
大抵、定年は誕生月だと思うので他の人より貰えます。