
最近兄弟を持つことについて悩んでいます。子どもが兄弟を欲しがっているのか不安です。自身は兄弟と仲が悪く、必要性を感じませんが、子どもにとっては兄弟が良いのか迷っています。他の方の意見を聞きたいです。
最近凄くまた感じることがあります
今までに1歳過ぎから何度か兄弟作るか問題に悩み悩み
結局未だ一人っ子です
1番は経済的負担
そして子どもの頃やりたい事を経済的理由でダメと言われた事が多々あって夫婦その経験があり
自分の子にはなるべくやりたい事はできる限り🆗って言いたいし視野を広めるにも良い経験をさせたいなぁって思ってました
が、しかし
ハーフちゃんでやっと最近言葉が出てきて
従兄弟のお兄ちゃん←歳が3つ違い
知り合いのお姉ちゃん←歳が近い
〇〇お姉ちゃんに会いたい!、従兄弟のお兄ちゃんに会いたい
ってよく言い出す事が増えました
甥っ子や、知り合いのお姉ちゃんたちは歳が近くよく遊んでくれたり優しく
子どもはとても毎回会う事が楽しみでとても大好きらしいです
それを見ると可愛いなあ、癒されるなあ
子ども同士遊んで楽しそうだなあ
って色んな感情があります
やっぱりどこか子どもは、兄弟を欲しいと感じてるのかな?って思ったりしました
私自身兄弟居ますが仲は悪く兄弟の有り難みが分からず
正直言って苦手です
反対に、旦那は姉さんが居て異性兄弟なのにとても仲良くてよく連絡したり
子育て相談お互いしたりしてとても仲睦まじいです
そんな家庭育った私は兄弟は要らないかなぁって感じましたが
もちろん子どもと、私は血が繋がってても違う人間と理解してます
兄弟居た方がいいのか分からなくなりました
長々となってすみません
皆さまは兄弟作るか問題どう考えてますか?
他の方の意見など、兄弟作ったよーなど教えてください
- ゆゆ(6歳)

退会ユーザー
私自身は三姉妹長女で親からの差があっていい思い出はそんなにないです
息子も公園、旦那の親戚と会うとお兄ちゃんお兄ちゃんと遊んでもらったり楽しそうなので兄弟いいなぁと思いますが
私のキャパと旦那の協力的と経済力的に産むとしても3年後かなって感じです。
3年後に私のキャパ、旦那の協力が大丈夫そうであれば産む予定です!

ままり
私に2歳違いの姉がいて、両親が不仲だったので姉と私とで色んな気持ちを共有できたことは今でも心の支えです。
ですのでできれば兄弟をつくってあげたいと思っていますが、私がかなり高齢なので現実的には難しいかな…とも思っています。
作る作らないを選択できる年齢の方が羨ましいななんて思ったりします💦

ママ
私はまず兄弟=こどものために作るもの、という考えがありません!
現在2人目妊娠中ですが、息子のためという気は一切なく、単純にもう一回赤ちゃんを育てたいね!という夫の希望で踏み切りました!
私自身一人っ子ですが、小さい頃は兄弟がいる友達が羨ましい時期もありました!
が、それも「みんな持ってるのに自分だけ持ってない」ことへの憧れが強かっただけで、寂しさからではなかったですよ❣️
あくまでも私の場合ですが…。
今は一人っ子で良かったですし、自分の生い立ち?に負の感情はありません(^^)
一人っ子で育てば一人っ子が当たり前になるので、子どもが一人っ子になることをどう思うか…は気になさる必要はないと思いますよ!
兄弟いても、結果兄弟いて良かった!と思うかどうかも個人で違いますし😣
コメント