※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
子育て・グッズ

旦那がお食い初めで二日酔いで参加できず、妻は怒りと不満。旦那は状況を理解せず、関係がぎくしゃく。気持ちを整理する方法を教えてほしい。

先日お食い初めを料理店で無事終えたのですが、旦那が二日酔いでほぼ参加できませんでした。

前日に会社の飲み会があり、普段酔って帰る事はほぼ無いのですが、この日は気持ち悪いとトイレにこもり、お食い初め当日朝もうずくまって動けない状態だったので、先に店に行きました。
旦那は後で来たのですが、儀式が終わると駐車場の車で終始寝ていました。
食事は義両親と実母と私と娘で済ませ、この日は終わりました。
ごめんという言葉だけは言われましたが、
体調が悪いならまだしも、二日酔いなんて本当に情けないです。あと、娘がかわいそうです。
集合写真には無理矢理入ってもらいましたが、私たち夫婦と娘の家族の写真は1枚も撮れませんでした。

普段スマホとテレビに夢中で娘の顔もちゃんと見ない、オムツ替えもお風呂も上手い事言って逃げてばかりの旦那に期待はしてなかったのですが、行事という事もあり、私も楽しみにしていた分、怒りがおさまらず、まだ旦那との関係がぎくしゃくしています。
旦那はなぜ私が不機嫌なのかわかっていない様子です。(おそらくお食い初めの一件は忘れています。)
こんな旦那をどう思いますか?

私も出来るだけ仲良くしたいのですが、なかなか怒りともやもやがおさまりません。
気持ちを整理する方法あれば、教えてください。
長々と失礼しました。

コメント

❤︎rina❤︎

期待はしてなかったとは言え、最低限
普通に出席するのが当たり前と言うか、、
本当に残念な思いをされたのですね😭

飲み会でも次の日は家族で初めての行事なのに、
旦那さん協力してほしいですよね😭😭
私なら同じ事を繰り返してほしくないので
旦那さんと話し合います😭😭
こっちから歩みよるのも意味がわからなく
悔しい思いだろうと思いますが、、
このままもやもやも嫌ですよね😭😭😭

  • まーちゃん

    まーちゃん

    コメント読んで、思わず泣きそうになりました😂ありがとうございます💓やはり、今後のためにも私の気持ちも伝えるべきですよね、伝わるかは別として…😅
    ここは、もう少し気持ちに余裕をもって歩みよってみます。ありがとうございます✨

    • 11月9日
maicu._.88

そのままを旦那さんに伝えてみてはどうですか?このままストレスをためて、行事のたびにその状況は嫌です>_<

行事の大切さとか、きなきなさんの楽しみな気持ちとか、娘に対しての事とか、全部話して、私生活のイライラもはなして、気持ちを入れ替えてもらうタイミングなのかなと思います>_<‼️

男の人は、大切にしているつもりでも、行動がちがったり、鈍感で、自覚が芽生えるのが遅いのもあると思います!
うちの旦那は、すごく協力的で、子供をすごく楽しみにしていたのに、赤ちゃん用品の買い物も何もしませんでした。何で何もしてくれないのかと怒ったら、自分ではしているつもりでいたらしいです(つД`)ノ

先ずは自覚をもたせて、はっきり教えてあげてから…

これから娘のパパとして
変わって行くと良いですね>_<

  • まーちゃん

    まーちゃん

    コメントありがとうございます💓
    そうなんです❗️「しているつもり」何度聞いたことか…😅まさにそれです❗️本当男の人って単純というか鈍感というか…子供がもう一人居るようです😐パパという自覚を早く持って欲しいです…

    • 11月9日
deleted user

二日酔いなのかな…?って思いました😓
まぁ、二日酔いにしろ、食あたり?とかしろ、行事の前日に飲み会なんて…って思いますけどね(・ε・` )飲んでもいいけど考えて!って思います💦旦那さんは「ごめん」って言ったので、それで終わりだと思ってますね(´・ω・`)男の人って過去は過去で気にしなくなるって言いますし😓済んだことはどうにもできないので切り替えるしかないですね😣うちは好きな物買ったり食べたりします( ̄▽ ̄;)

  • まーちゃん

    まーちゃん

    コメントありがとうございます💓
    本当、何も考えてないって事が改めてわかりました😅いつまでも引きずっても良い事ないですね💦
    私も好きなもの買ったり食べたりして、気持ちを切り替えてみます❗️そう思うとちょっと気が楽になってきました✨ありがとうございます〜😊

    • 11月9日