※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

体外受精を考えて新しい病院に通っています。排卵状況や卵胞についての検査結果があり、多嚢胞性卵巣症候群の可能性も。次回病院で処置や妊娠について相談したいです。

体外受精に進めたいので今月から新しい病院に変えました。
年齢37歳、AMH1.28

自然に排卵する力をみたいので薬は使わずに検査をすることになりました。
一昨日、排卵付近になったので、先生にみてもらったところ、両方に卵胞があり、左側はやや大きめの卵が一つ、右側についてはちいさい卵が複数ありました。

先生に
前の病院の薬のんだの?(もちろん飲んでいません)って聞かれるくらい少しびっくりしてるように思いましたが、複数できる人もいるし、この全てが排卵されるわけではないからと言われて終わりました。

1月まで前の病院にいっていたのですが
これまで左からの排卵がほとんどでした。

1月にチェックしてもらったとき、始めて両方から卵胞が確認されました。
2月は、病院にいってないのでわかりません。
そして、3月はこの結果。。

生理周期も1月から短くなってきました。(26日周期になりました)

閉経前なのか😢

多嚢胞性卵巣症候群

次回病院にいくとき先生に聞こうと思いますが

似たような方がいらっしゃったら、どういった処置になるのか、また妊娠にいたったのか等教えてほしいです。

コメント

kanakan

え、多嚢胞ならそれが普通かな、、と思ったのですが、、、。
いくつか大きいのができてたなら、薬使ったのかな?とも思えますが、、、

はじめてのママリ🔰

多嚢胞であればそのような症状とゆうか、そうゆうことがほとんどだと思います☺️
私も多嚢胞ですが、薬を飲まないと両方の卵巣にたくさんの小さい卵があります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます。
    先生には多嚢胞とはいわれてません。
    突然多嚢胞になることもあるんですね。。

    あと、はじめてのママリさんは治療されて、妊娠までどのくらい期間を要しましたか?

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も初めは多嚢胞っては言われてませんでした😂
    採卵時に刺激方法を決めるんですけど、その時に『〇〇さんは多嚢胞だから高刺激にしましょう!』と言われた時に初めて、え私って多嚢胞だったの😳って感じでした笑

    移植はこれからなのでまだ妊娠はしていませんが、その前に自然妊娠の経験があります。
    その時もきっと多嚢胞だったんだと思いますが、タイミング法をはじめて半年で授かりました☺️❤︎

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    丁寧に返信をありがとうございます。

    私は9ヶ月、セキソビットとタイミング療法を行っていましたが一度も妊娠したことがありません。
    1月と3月は多嚢胞。。
    私の卵子の質が関係していると思います。

    明日病院にいくので先生に聞いてみます

    はじめてのママリさん、ありがとうございます

    • 3月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬の合う合わないもあるので先生の指示で変えてみてもいいと思います🤔👏🏻
    多嚢胞だとその月だけではなくて、基本毎月多嚢胞だと思って治療した方が気持ち的に楽かと🥺お互い良い結果が出ますように🙏🏻❤︎

    • 3月22日