 
      
      4歳の娘がサ行とつの発音に苦労しています。言葉の遅れはありましたが、現在は友達とも会話ができる状況です。言語教室の対策が必要かどうか相談したいです。
4歳で次年中さんになる娘なんですが、サ行と つ が上手く言えません。
「ちゃ、ち、ちゅ、ちぇ、ちょ」、つはちゅになってしまいます。
元々言葉が遅めで2歳前後から単語が出てきて2歳3ヶ月に爆発期が来ました。1歳半健診では発語がないことで引っかかり、2歳検診まで様子見、2歳健診では発語が出てきてたので様子を見ましょうとの事でした。3歳児健診の時にはペラペラと話せるようにはなっていたので大丈夫そうですね、と言われていました。
1歳から保育園にも通っていますが保育園で指摘を受けたこともありません。お友達とも会話のキャッチボールも出来てますし、誰でも聞き取れるレベルで会話はしてます。
(考えながら話してるのか少し言葉を詰まらせながら話すことはありますが、、、)
もう年中さんになるので、そろそろ言語教室など対策をした方がいいのでしょうか?同じような方がいらっしゃればお話伺いたいです🥲💦
※「気づくの遅すぎでは?」「今更?」などの厳しいお言葉は御遠慮下さい。
- ⛄️💚(4歳3ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ぬん
同じです!サ行とツ言えませんよ!
周りでも言えない子いるのでそこまで気にしなくていいのかな?と思ってます🤔呑気ですかね?😅 
サ行は5歳ごろに言えるようになると聞いたことがあるので🤲🏻
 
            🌻
一旦相談に行くのが良いと思います。そこで教室に通うかどうか時期を見てくれると思います。4歳だと経過観察にするところと、訓練を始めるところと様々みたいです。
ちなみに娘も発音の不明瞭さでフォローしてもらってますが、まだ教室は通っておらず経過観察になってます🙌
- 
                                    ⛄️💚 コメントありがとうございます🙇♀️! 
 やはり相談には行った方がいいんですかね🥲サ行が言えないと何か喋り方が幼く聞こえて、、、😔主人や保育園の先生にも話を聞いてから相談しようかな、、、🥺- 3月21日
 
 
            からあげ
私も以前同じ質問をしたのですが
みなさん今しか聞けないから
気にしてないとおっしゃっていたので
私も気にしないようにしました😊
小学生くらいでもまだ治ってない
なら色々考えなきゃだなと
思ってます!
- 
                                    ⛄️💚 コメントありがとうございます🙇♀️! 
 確かに今しか聞けないですよね🥺!子供らしくて可愛いですし🥺✨やはり目安は小学校入学までですかね🥲!
 もう少し様子見でその間に考えても良さそうですね🥲!- 3月21日
 
 
            みの
サ行とツは難しいですよね💦
下の子が難聴なので発語の勉強をしていますが、この二つは特に難しいみたいです!
上の子と同じくらいの年齢ですがうちも同じような感じでまだ言えませんよ💦たまに
下の子の聞こえの教室に連れて行きますがそこでも特に今から訓練が必要とかは言われていません。まだ様子見で大丈夫だと思います😁
- 
                                    ⛄️💚 コメントありがとうございます🙇♀️! 
 そうなんですね!🥺✨それならもうすこし様子みても良さそうですね✨同じようなお子様が沢山いて安心しました🥺!- 3月21日
 
 
   
  
⛄️💚
コメントありがとうございます🙇♀️!
そーなんですね!🥺私もあまり気にしてなかったんですがそーいえばと思って🥲サ行は難しいですもんね😔5歳頃!年長なるくらいまで様子みててもいいんですかね〜🤔