※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

下の子のお産のために入院のときアスペルガー気質のある旦那であること…

下の子のお産のために入院のとき
上の子たちのお世話を旦那に頼りたいけど
アスペルガー気質のある旦那であることと
気分屋で気分次第でお願いごともやらない
夜更かし多くゲームばかりで怠惰な生活
家事もそれほどできるわけではなく
そんな旦那に1週間お願いするのは無理そうです😅

義両親が近くに住んでいるためにお願いしたいですが
関係性はとても良いとは言えず、、、
どのように言って協力を仰げばいいかと思ってます😢

平日は保育園に行ってもらう予定で
日曜日のみ家庭保育になりそうです。。。

コメント

m

旦那さんが一人でやってみてピンチになったら勝手に義実家に頼ることはありえませんか?
頼れる距離ならあえて頼み込まなくても、「キツくなったらどこかに頼るんだよ。無理しすぎないでね。」と旦那さんに伝えて、「キツくなったら〜」のメモもどこかに貼っておくとか😊
その他気になることはメモに書いて残しておくといいと思いますよ♪ゴミ出しとか子どもの就寝時間とかおやつの与え方とか…たくさん貼り過ぎも良くないですが。旦那さんに心配なことあるか聞いてみて、「じゃあメモに書いて貼っておくね!」と会話できるといいですね!特に心配事がないと言われたらしれっと貼りましょ。(笑)

それとまだ時間はあるので、少し料理や後片付け、掃除を少しずつ(建前は)頼んでいってはどうですか?料理は、お肉に調味料漬け込んでおいたのを焼くだけとか。
褒めて伸ばして、「私より上手じゃん😳これからもやってほしい〜🥺たまにお願いしていい?」と言えば嫌な気はしないはず🤭気になるところがあれば例えば「私が掃除機かけるとなぜか廊下の隅っこだけたまにホコリ残ってるんだけど○○はどうやってる?」とさり気なくアピールで🤣