
産後に体重が増え、50kgを超えてしまいました。過去にダイエット依存や摂食障害を経験し、47.8kgを維持することが重要だと学びました。仕事と育児で疲れているため、厳しいダイエットは難しいです。少しの心がけで体重を維持する方法についてアドバイスをいただけますか。
産後、太りました。
以下、体重の話ししてます。
156cmで50k g超えてしまい、20代前半でも一度50kgになったことがあるのですが、その時は許せずダイエット始めたら、ダイエット依存、摂食障害になってしまい...
体重の事で頭がいっぱいにならず保てるのは47.8だとその時学びました...
シングルで仕事育児で心身共に疲れてる時が多くて、過度な我慢や毎日走るとかは厳しいです。
少しの心がけや習慣で50→47.8キープに移行できるでしょうか。。
迷ったら食べない、遅くに食べない、炭水化物のみの食事はしない。
何かありましたら、アドバイスください・゚・(。>д<。)・゚・
- みあ
コメント

𖠋𖠋𖠋
お仕事しながらだと大変かと思いますが、
夜ご飯は温野菜やサラダ等野菜メインにする
朝ご飯は好きなものをめいっぱい食べる
お昼ご飯は腹八分目まで
おやつは15時まで
食事で気をつけるならこんな感じですかね🤔
あとは浮腫を毎日とるために着圧レギンスを履いて寝るとか!
私は154cm41kgがベストなのですが今43kgでちょっと身体重くて😞
色々言い訳して食べてたので来月から頑張ってゆるゆると元に戻そうと思ってます☺️
何事も無理せずマイペースにゆるゆるとが一番です♡
八時間ダイエットや子供達とひたすら外で遊ぶのも効果あります\( ˆˆ )/
みあ
ありがとうございます!
やはり夜は野菜系メインにすると違いますよね〜
その他はわりと職場で拘束されているので守れてる気がします!
41kgとか凄いです!
昔、めっちゃダイエット依存してた時でも42kgくらいが限界でした・゚・(。>д<。)・゚・
45kg前後が理想ですが、体重のこと考えなくて43kgですか??
それとも、体型の事、食事の事、気を使うのがもはや習慣な感じですか??