
コメント

はじめてのママリ🔰
社会福祉士を10年前、言語聴覚士を3年前に取りました😄
が、いずれもそれを活かして仕事したことはないので参考にはならないかもです💦
一応、高齢者や障害児に関わる仕事は長年してました。
どちらも働き口はたくさんあるので、就職率の良さはメリットかと思います。
あとは社会福祉士を取るより言語聴覚士を取る方が数倍大変でした。。😅私は2年制の専門学校だったからかもしれませんが、毎日1日10時間くらい勉強しても間に合わないくらい詰め込み詰め込みの日々でした💦

ぷりん
言語聴覚士は就職先困りませんが、小さな子供いながらは大変だと思います
合格率も低いし
-
かきごおり
コメントありがとうございます😊
教えていただきありがとうございます!- 3月21日

はじめてのママリ🔰
大学卒業と同時に社会福祉士取得しました。
メリット‥現場で支援員しているので資格手当がつくくらいです😅
やりがいはあります!
-
かきごおり
コメントありがとうございます😊
大学でとられたんですね😍
やりがいを持たれてるの尊敬します!ありがとうございます!- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
私ももう少し若かったら、言語聴覚士挑戦したかったです!
頑張って下さい!😌- 3月22日

はじめてのママリ🔰
社会福祉士です!
就職先には困りませんがお金はやっぱり少ないですね、、
-
かきごおり
コメントありがとうございます😊
就職先困らないのは魅力的です😊
素敵なお仕事されてるんですね!お給料あがればいいのに…🥲
教えていただきありがとうございます!- 3月31日
はじめてのママリ🔰
あ、すみません、社会福祉士取得は14年前でした、、😂
かきごおり
2つとも持っておられる方からのコメント!嬉しすぎます😭ありがとうございます!
一応大学は卒業しているので、言語聴覚士なら2年、社会福祉士なら夜間で1年通うと受験資格は獲得できるみたいなのですが二つとも国家資格なだけあってやはり難しいですよね😭
職業訓練で言語聴覚士があるので興味をもったのですが🥲
どちらかは絶対取りたいと思います!ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
私が通ってた言語聴覚士の専門学校には社会福祉士の学科も入っていたのですが、いつも余裕そうな雰囲気で羨ましいなーと思ってました、、学祭があってもうちの学科だけ不参加というくらい、言語聴覚士は余裕がありませんでした。
月曜から土曜まで9時-18時でがっつり授業があり、グループ演習の時は学校に22時までいたりもしましたし、臨床実習はそれこそ何ヶ月もほとんど不眠でこなしました。
本当に相当な覚悟を持たないと難しいです!
が、同期では小さいお子さんが2人いる主婦の方もいました😊
その方はご両親の全面協力があって何とか乗り切ってたので、主さんもご家族の協力が得られるなら是非挑戦して貰いたいです✨
かきごおり
実家の母と祖母がいてくれるので頑張ってみたいと思います😊とりあえず資料請求と2つの仕事がどんなのかもっと真剣に調べてみたいと思います!
細かくありがとうございます😍
はじめてのママリ🔰
それなら安心ですね!😊
私も妊娠出産しなければ言語聴覚士として働きたかったです。。そのくらい魅力や将来性があり勉強してて楽しかったです!就職した同期からは思った働き方出来ないという愚痴もけっこう聞かれますが。。💧
いずれにしろ国家資格は生涯有効な資格ですし、勉強内容は自分自身にも役に立ちますので頑張ってください💪
グッドアンサーありがとうございました✨