![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜勤看護師の休日、旦那が子供をテレビ三昧にしてイライラ。子育てや夫の収入に悩み。他の方はどうしているか気になる。
看護師フルタイム夜勤ありです。
休日旦那に預けると、遅寝遅起きテレビ三昧です。
イライラしますが、預けてお願いしてるので、グッと堪えますが、嫌味が出てしまいます。
就寝前の、今もテレビを見させてます。
「早く行け」「早く早く」「遅い」など上の子には当たりもキツくて、まくしたてるような言い方や言葉が強く言葉の暴力に感じます。「もっと言い方変えて」
と言ったら、「お前はどうなんだ」と言われました。
ワンオペの時はたまに怒りますが、父母揃っているときくらい優しく接してあげればいいのに。
今はわたしだけ寝室で布団に入ってます。
教室方針?子育て方針?
みなさん、一致して仲良く子育て出来ていますか?
旦那の収入が私より低いから、正社員フルタイムで働いてるのに。年収500くらいなので。。。
- ままり(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント
![nico(34)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nico(34)
方針はズレる事がありますが、なるべく擦り合わせるようにはしてます。
100%一致させるのは難しいですが💦
ご主人は奥さんより収入が低い事を気にされてるんですかね💦
ままり
収入は気にしてません。むしろもらっていると思っています。
最近、夫婦仲も険悪になっていました。お互い頭を冷やして、子供のためにも仲を戻さなくてはと思いました。