![あり※](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
お子様が忘れ物が多く、保育園から小学校への移行に不安があります。どのように持たせるか悩んでいます。
おっちょこちょいというか、忘れ物が多いお子様
お持ちの方質問です。
保育園の時からなのですが、何かひとつ持つと
何かひとつ忘れます。例えばカバン持った、
次は水筒忘れます。毎日ではないのですが
カバンにご飯のお弁当入れるのですがチャック忘れて
保育園行く頃にはカバンからお弁当出てしまい。
空のままのカバンを持って行くなどなど。。
なぜ忘れる?ってことが多々あります。
小学生になったらきっとランドセル忘れると
思うのですが。。
給食が無くてそのまま学童に行く日が何日かあります
弁当を持って学童に行くのですが。。
そのまま学校から
ランドセルもって、水筒に弁当に学童には着替えも
持っていかなくてはなりません。
息子の事です必ず何か忘れます。
ランドセルの中はまぁ、勉強道具あたりは入るかと
あとの水筒、弁当、着替え。。
何で持たせますか??手提げカバンと言っても
水筒、弁当、着替えどんな物に入れて持たせてますか?
あんまりでっかいのもなーと思うのですがもうほんとに
忘れるのでひとつにまとめたいです。
- あり※
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
求めてる回答とは少しズレてしまうかもしれませんが、うちの子も忘れ物多いタイプなのでランドセルに忘れ物チェッカー付けてます☺️
これ付け出してから忘れ物してくる頻度は減ってきたし、親も管理が楽なので結構オススメです✨
あり※
もちろん!これ買いました!
おうちからは対応出来ることはしようと思っていますが、小学校から自分で学童行かないと行けないのでその時荷物忘れられると困るので😂
どうにかこうにか一つにまとめられて忘れないようにできないかと思いまして💓