
40歳のシングルマザーになる予定。子供4人の育児と仕事探しで不安。正社員かパートか悩んでおり、他の方の働き方を知りたい。
今月シングルになる予定です。7歳5歳1歳1歳の4人の子供を育てて行かなければなりません。いつも色々不安でいっぱいになります。
結婚してから7年専業主婦をしていました。子供が学校から帰ってくるまでの15時までで仕事を探していましたが、やはりどことも17時17時半まではいてほしいと言われました。
もう40歳近いし、シングルマザーになるし、出来る事なら正社員で探したいとも思って来ました。
でも、正社員だと子供が熱を出したり、急な早退や休みもあり得ると思うのですが、正社員だと早退したり休んだりそんな融通はきかないですよね…⁉️
シングルマザーでお子さんがまだまだ小さい方、パートか正社員かどんな働き方をされているのか、参考までに教えていただきたいです。
私はこれといった資格も持っておりません…
- ママ三年生(5歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 8歳, 10歳)
コメント

ママリ
回答になっておらず申し訳ないのですが…4人のお子さんがいらっしゃって、専業主婦からシングルになる勇気がすごいです😭
私は子ども2人ですが、シングルになる勇気が出ません💦

はじめてのママリ🔰
フルタイム正社員で働いてます。
どちらかというと子育て世帯を応援しているような企業なので、子供の事で休むことに対して抵抗感のようなものはありません。そりゃ大変だ!早く帰ってあげて!って感じです。
正社員でも融通が利きそうな職という視点で探されたらいいのかなぁと思います。
パートは融通が利くとよく目にしますが、休みをコントロールしたところで給料に跳ね返ってきますよね。
それって本当の意味で融通が利くと言えるのかなぁと思います。しかも、休みが多いと解雇の対象になる事もあるかと思います。位置付け的に尻尾切りされやすいところでもありますしね。
その点正社員は、有給を使えば休んでもお給料が出ます。パートでもあるでしょうが、利用可能日数が違うかなと思います。
あとは余程の理由が無い限り、一方的に解雇される事が無いので、生活が安定します。
それに、ボーナスや福利厚生は断然正社員が良い場合が多いと思います。
もちろんその分、業務の難易度が高かったり、責任が重かったりなどはあるかと思います。
でも、これからひとりでやっていこうと思っているのなら、チャレンジしてみても良いんじゃないかなと思います。
-
ママ三年生
詳しくありがとうございます😊
子育て世帯を応援している企業って求人を見る限り介護とか病院が多いなぁというイメージなんですが、はじめてのママリさんはどんな職種で働かれてるのですか?いい職場見つけられたんですね‼️
特にこれがやりたいという職種はないのですが、正社員でチャレンジしたいという気持ちはありまして…
前向きになれるコメントありがとうございます‼️😊- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
工場でデスクワークしてます。
1人でこなしていくイメージの仕事なので、在宅でも出来るんです。
なので、先月むすこの学級がコロナで学級閉鎖になった時も1週間在宅勤務してました。
在宅勤務自体は働き方の一つとして組み込まれているので、お熱でお休みする時なんかも利用させてもらってます。
片田舎の工場ですが、色々も恵まれてると思います。
良い職場が見つかるといいですね✨- 3月20日
-
ママ三年生
今はコロナでお休みしなきゃいけない状況も増えましたよね…ウチの1番上も学級閉鎖あったりしました…そういう事も考えるとやはり休みやすい所がいいです。
1人でこなせる仕事で在宅でも出来るのが素晴らしいですね‼️
毎日インディードで睨めっこです🤣- 3月20日

はじめてのママリ🔰
わたしはパートです
年齢が少し違うのでまた話が違うと言われたらそれまでですが
お子さん学童とか入れられないですか?
民間でも預けられるのであれば預けて働く選択を選びます。
-
ママ三年生
パートなんですね!学童も考えましたが、マンモス学校ですごい人数で…
民間の方も体験させてもらいましたが、本人は行きたくないと言ったので…
1番上は人見知りがあるので慣れるまで時間がかかるもので…
子供が嫌なのを私の都合で無理に行かせる事も出来ずで…- 3月20日

純ちゃん
私はシングルではありませんが。知人でシングルの方は、実親と同居して援助して貰っているのでパート勤務でやっていけているようですが💦誰かの手助けなくアラフォーでシングルで、、、となると、やはり正社員の方が良いかと思います❗
パートだと休みの融通が利く、と思いがちですが、正社員の方が断然収入も福利厚生も良いですよ。
-
ママ三年生
そうですよね…ウチも子供達の事は両親によく見てもらってるのですが、両親は体が弱いので毎日お願いする訳にも行かないし、保育園のお迎えも難しいので…
パートでと思っていましたが、もうちょっと色々考えてみます‼️ありがとうございます^_^- 3月20日
-
純ちゃん
色々と大変かと思いますが、後々のことを考えたらやはり正社員をオススメします❗
私もアラフォーで、資格免許有りなので、出産を機に退職しましたが、何とか再就職出来ています(でも正職ではないです)。
良い職種に、職場に出会えますように🍀- 3月20日
-
ママ三年生
ありがとうございます😊
お仕事に子育て…お互い頑張りましょうね‼️- 3月20日

ゆうこ
正社員で働いてます!!
子供の体調不良や私自身の体調不良で休んだりありますが子供を育ててきてる方ばかりで皆理解あって助かります🥲
上の方もシフト調整してくれたり…
人手不足なので辞められたら困るってのもあると思います!ちなみに介護職です!
私もこれといった資格もってません😂
-
ママ三年生
ゆうこさんは介護職なんですね‼️介護は大変なイメージで夜勤もあるイメージなんですがどうですか❓
資格無くても介護は出来るんですね‼️
土日もシフト入ったりしますか❓- 3月20日
-
ゆうこ
カレンダー通りのお休みって条件で最初から入ってるので、夜勤もないですし土日祝休みです👏
- 3月20日
-
ママ三年生
それさいいですね‼️介護ってやれる自信なくて候補から外してましたが、介護職も踏まえて探してみようかなぁ🤔なんて思い始めました‼️
教えて下さりありがとうございます😊- 3月20日
-
ゆうこ
私も絶対出来ないと思ってたのですが選んでられないと思ってはじめたら意外と楽しいしやりがいありました😁
頑張ってください🥰- 3月20日
ママ三年生
私はずっと悩んでいました。意地っ張りな性格もありますが、子供の前で夫婦喧嘩して、子供達が親の顔色伺ってる感じもしてたので…
オマケに私と子供達が生活出来てるのも俺が稼いできてるお金だとか借金をして事業を増やすのは家族のためだとか旦那の事が理解出来なくなってしまい、毎日ワンオペ育児で子供を4人みて、旦那と子供達が顔を合わせる事もほとんど無かったので…
旦那と会話する度に嫌な気持ちになるので…
今でも本当にやって行けるのか…不安だらけです。
ですが、何とかやらなきゃいけないなぁと…