
コメント

ゆたぽん
両方の乳首が陥没で搾乳してあげてたんですけど、睡眠時間が少なすぎて...
1ヶ月検診まで母乳あげるの頑張ると決めて、検診が終わったらやめました😌

はじめてのママリ🔰
職場復帰のため、保育園に入れることを考えてですね🤔
あとはかなりよく飲むので腹持ちのいいミルクが良いかなぁと😃
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
何ヶ月くらいまであげていましたか?- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
だいたい1歳2ヶ月くらいまでです😄
麦茶がおいしくなったみたいでフォロミもいらないと本人が勝手に切り上げました😂- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
すごい😳卒乳大変と聞きますけど、自分でやめたんですね!
私も復職予定なので参考にさせていただきます🙇♀️- 3月21日

mama
生後1ヶ月半から完ミです🙋
決定的なきっかけになったのは、おっぱいが枯渇してきたこと😅
元々、喘息持ちなので発作が出たら薬を飲みたくて、いずれは完ミで育てようと思っていたのと、
私は母乳あげると物凄く疲れて気分も悪くなる体質で、これは早く完ミにしたい😭と思っていました。
なので、不眠と疲労もあって母乳量も減ってきたタイミングで完ミにしました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
薬のめないのつらいですよね😭私も授乳していると不快とまでは言いませんが、なぜか気分が落ち込むというかモヤモヤします😳上の子の時もそうでした。
1ヶ月半まではどのくらいの頻度でおっぱいあげていましたか?- 3月20日

はじめてのママリ🔰
・乳首の形が飲みにくい
・母乳がほとんど出てない
・ミルクの方が私にはメリットがあったからです。(誰にでも飲ませてもらえる、預けやすい、食べ物や飲み物を気にしなくていい、好きな服や下着を着られる、出先でも場所を気にせずあげられる、飲んだ量を把握できるなどです)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
私も乳首が短いようで乳頭保護器つけているため手入れが面倒で..💦
何ヶ月くらいまであげていましたか?- 3月20日
-
はじめてのママリ🔰
上の子は3ヶ月まで
下の子は1ヶ月半まででした💡- 3月21日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせていただきます🙇♀️
- 3月21日

はじめてのママリ🔰
・娘が小さくて直母ができず搾乳であげてたがだんだん搾乳することに疲れてきた
・ずっと搾乳で飲んでた娘は哺乳瓶に慣れてしまい、途中から直母に切り替えることができずそのまま母乳もなくなり始めミルク
って感じです😰
あとこの5月から保育園預ける予定なので、そういうことも考えて完母で頑張る気は元々ありませんでした😰💓
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
何ヶ月くらいまで搾乳したものをあげていましたか?
私も完母で頑張る気が最初からなかったのですが、おっぱいが出ているのと、助産師さんに当たり前におっぱい推されるのでどのくらいまであげたらいいか迷ってきていました💦- 3月20日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
私も乳首が短くて乳頭保護器つけてるんですがそれもめんどくさくて...😭
1ヶ月検診までどのくらいの頻度であげていましたか?
ゆたぽん
3時間おきに直接吸わせる練習して、ミルクあげて搾乳してました😓
1ヶ月になるちょっと前にはしんどすぎて、搾乳は2回に1回になってたと思います😥
はじめてのママリ🔰
搾乳だけじゃなく練習もされてたんですね😳お疲れ様でした🙇♀️
ありがとうございます!泣かれるのに疲れ始めてたので産後にさせていただきます🙇♀️