![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1歳で職場の託児所、1歳10ヶ月で認可に変わりました!
もともと認可を希望していましたが、待機児童となって託児所にいれていました。
託児所は認可より1万ほど高かったのと、未満児までしか預かってもらえなかったこと、園庭が狭く伸び伸びと体を動かしてほしかったことなどが理由にあります!
また職場の託児所は自分の勤務がある時しか保育してもらえなかったので、それに比べて認可は自分が休みの時も預かってもらえる、というのも理由にあります!
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
託児所というか、付属保育園に通ってました✨
上の子二人はそのまま卒園しますが、一番しただけは認可へ4月から通います。
理由は色々とあり
まず私が休みの時は一緒に休みのため、自分の通院や美容室など中々いけず、こどもが病院の時も全員連れていくはめになり、大変だったこと。
あとは、田舎で小学校には同じ保育園、幼稚園の子がほとんどで友達づくりから始めなくては行けないとこ。
など、他にも色々とはありますが、こんな感じです!
-
ままり
休みの日はなるべく子どもと一緒に居たいけど、たしかに小学生に上がった時に友だち作りから!!とは💦
認可に移れたら私も希望です
ありがとうございます😊- 3月20日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
下の子が託児所通いから4月から保育園にいきます。
上の子も託児所→保育園です。
仕事の休みの日でも保育園いけるし
運動会、発表会などもなかったので🥲
-
ままり
やはり認可に変更される方、多いですね😌
広く延び延び希望なりやはり認可ですね✨
ありがとうございます😊- 3月20日
ままり
フルパートだと無償なので保育料は気にしてなかったですが、やはり園庭があるのは違いますね😂
ありがとうございます✨