※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

前置胎盤の経験談を教えてください。14週で前置胎盤診断され、不安や痛みがあります。入院や帝王切開になる可能性も。安静にする必要があり、子供の世話や準備に不安があります。

前置胎盤と診断されました…。
治った方、治らず出産された方、何でもいいので経験談を教えて頂けたら嬉しいです😭
ネットで調べると、急な大量出血とか子宮摘出とか色んな事が出てきてどんどん不安になってしまって…。

現在14週、次の検診まで2週間あるというタイミングで張りのような感覚と軽い痛みを感じ、念のため受診すると、赤ちゃんは元気だけど、胎盤の位置が結構嫌な所にあるなぁ…と言われ…
前置胎盤。出口に完全に被ってて、位置的にもこれはちょっと上がらないかも。その場合はこの病院では産めないから大きな病院へ転院してもらう。帝王切開になる。自分の血を帝王切開の為に取っておく必要がある。恐らく後期から管理入院が必要。なるべくお腹に負担をかけないように安静に過ごして。

…などと言われ。
想像を超える状況に頭が追いつきません😭

上の子2人の時も出血やら切迫やら、色々トラブルがあったので覚悟はしていましたが、マジか…っていう感じです。
上2人は結構出産も長期戦でキツかったので、今回は無痛分娩で産むぞ〜!って思っていたし、やっと悪阻落ち着いてきたからやりたい事たくさんやるぞ〜!なんて思ってた矢先に…😭

このコロナの状況ではもし入院になったら面会は出来ないだろうし、上の子2人と長期間離れることになるかもしれないというのが今から不安で辛いです…
普段は子ども2人を世話しているとたまにパンクして、1人時間欲しい!とにかく1人になりたい!なんて思ってたのに…

安静にといってもどのレベルで…?
保育園の送り迎えどうしよう…?
入院になったら上の子のお世話は…?(一応旦那になるべくリモートに切り替えてもらったり、遠方からですが実母になんとか来てもらうか…と検討中です。)
前置胎盤の帝王切開ってどんな感じなの…?(上2人は自然分娩です)

考えすぎも良くないとは思いますが…
ある程度の覚悟や準備が必要かと思いますので、経験談を参考にさせて頂ければと思います🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

16週検診で前置胎盤と言われました。胎盤が子宮口に覆い被さっていて帰って調べたら前置胎盤の中でも一番リスクの高い全前置胎盤だということがわかりました。
先生からはこのまま治らなかったら大学病院に転院、後期に入ったら管理入院、37週入ったら帝王切開と言われていました。「治る可能性は低いんですか❔」と聞くと「治らないとは言い切れないけど子宮口に完全に被さってれるからねぇ、、、」と。
ただ、出血するとしても30週以降だから普通に生活してて大丈夫と言われていました。

結果的に、治りました。

子宮が大きくなるにつれ胎盤が上に引っ張られ(お腹側)子宮口から離れてくれました。これが胎盤が背中側に移動すると背中側には子宮はそんなに伸びない(伸び代がない)ため子宮口から離れきれなかったかもしれないって感じで説明されました。

今は転院することもなく経膣分娩予定で38週に入っています。

全治胎盤と言われたときはいろいろ調べて覚悟は決めていました。子宮を摘出することになってももう三人にも恵まれたしいっか、大学病院だからどうにかなるっしょ、みたいな。

でも不安ですよね、、、

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます🙏

    言われた週数も内容も、3人目だから子宮摘出に関しての考えも似ていて共感です🥺

    治ったのですね😭✨
    良かったです!!!
    そして38週!もうすぐ赤ちゃんに会えますね✨

    こうなったものは仕方ない!という諦めと、覚悟と、不安とが入り混じって色々考えてしまって…
    とりあえず2週間後にまた検診なので、その時に奇跡的にいい傾向が見られたら…と願いながら過ごします😭

    • 3月21日
deleted user

24週くらいで前置胎盤を指摘されました。30週で警告出血して即時入院してから3週間がたちます。コロナのせいで面会不可のため、家族、もちろん上の子にも会えないです。幸い?子供はケロッとしていて私の方が寂しいが強い感じですが、、
どうかみーさんは胎盤上がることをお祈りしています✨

りんご

1人目、前置胎盤で帝王切開でした!
私は6ヶ月?くらいの時に家でご飯食べてたら出血してしまい病院へすぐ電話して、そのまま出産まで管理入院でした😂
最初の1週間はトイレまで行くのも禁止でした💦
37週になった時に帝王切開で出産しました☆

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます🙏

    6ヶ月から急な入院!しかも出産まで!!大変でしたね😭
    私も上の子の時に仕事中に出血して急いで病院へ行ったらそのまま会社にも家にも戻れないまま急な入院となりました…

    帝王切開にて無事にご出産されてよかったです😭✨

    今後色々大変なことが起きる覚悟を持って、とにかく赤ちゃんを無事に産むことを一番に考えたいと思います。

    • 3月21日
はる

前置胎盤から低地胎盤までなりました!
帝王切開ですが!前置胎盤は30週くらいには治ってましたよ!

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます🙏

    胎盤少し上がったんですね😭✨
    良かったですね😭✨

    私は今おそらく子宮口に丸かぶり状態で、動く可能性もなかなか低いし色んなリスクも高い位置みたいなので、少しでも動いて上がってくれることを祈るばかりです😭
    まだ数週も14週なので、先は長いですが、まだこれから上がる可能性を信じて過ごしたいと思います…!

    • 3月21日
プレママ🔰はる

はじめましてm(_ _)m
私は辺縁前置胎盤で先日、帝王切開にて出産致しました😌✨
元々は個人病院で計画無痛分娩で出産する予定でした。
9w辺りまでは出血も多くとても不安な日々を過ごしてました。(この出血が前置胎盤に関係あるかは不明です)
21wの時に急に胎盤の位置が少し低いね、と言われましたが、この時期にはよくある事だから気にしないで大丈夫!と言われました。
25wの時に年末年始に差し掛かるし出血したら大変だからって事で大学病院へ転院になりました。
私が通っていた大学病院は管理入院はなしでしたが、出血したらすぐに入院になるしすぐに病院に電話してきてね!出血量が多ければ救急車使ってきて下さい!って毎回言われててすごく不安でした。
自己血も1回300mlの2回で600mlとりました。
本当は3〜4回とりたいって言われましたが、自己血がとれる基準としては、自己血とる日に採血してヘモグロビンが10以上だった場合です。
私は貧血があったので、それ以上はとれないまま600mlで結局手術しました。
前置胎盤の手術は36w〜37wでだいたい予定帝王切開にて行われます。
私は37wで手術しました!
また、お腹がよく張ると出血する確率が高くなるそうです。
私は張りが殆どなかったのが幸いかもしれません。
私が言われた安静は、お腹が張ったら休む。散歩は息抜き程度。って言われましたが病院によって方針が違うかもしれません。
前置胎盤の帝王切開自体は普通の帝王切開とあまり変わらないと思います!
出血量が少し多いのと癒着がある可能性がありますが、その為の自己血貯血です。
私は少し胎盤が癒着しておりましたが、羊水込で1500mlの出血でした。
また、手術中に全て点滴で自己血戻しました!
私も前置胎盤と言われた時は不安で出血の心配、手術の怖さ、色々な感情が混じって手術当日は不安で泣きました。
でも、いざ赤ちゃんが産まれて産声を聞いたら感動で涙がでました😌✨
因みに、本当にまれに36wで胎盤が上がり、低地胎盤になる方もいるそうです。
私も本当にギリギリまで胎盤見てくれました。
上がりませんでしたが(笑)
また、前置胎盤は妊娠後期に入る28w辺りから出血率が上がるそうなので、それまでに私はとりあえずいつ出血してもいいように入院の準備をして、旦那にもどこに何があるか伝えていましたよ!

長くなりすみません🙇
他に何かわからない事、不安な事があれば聞いて下さい!
私がわかる事はお答えしたいと思います😌😌

  • みー

    みー

    回答ありがとうございます🙏
    詳しくお話聞けて嬉しいです🥺

    個人病院で無痛分娩予定だった…同じですね😭

    出血ってほんと不安ですよね…上2人で出血経験してるので、今回は血は見たくないと思っていたんですが、まさかの出血リスクということで😇

    大きな病院への転院は予定外だし、ついマイナスイメージを持ってしまいましたが(上2人は総合病院で産んでいて、今回初めての個人病院だったので楽しみにしていた部分もあったりして…)、もちろん赤ちゃん第一優先なので、無事に産まれる事を考えての転院ですもんね…!

    病院によっても方針とか違いますよね。、もし転院が決まったら、すぐに確認したいと思います!
    出血に関しては、調べると痛みもなく急に大量出血…とか出てきて怖くて😭
    貧血気味なので私も必要な分とれるかどうか…

    なるべく長くお腹にいて欲しいですが、36〜37週くらいなんですね!それ以降だと出血リスクも上がってしまいそうですもんね…

    張りやすい体質みたいなので、それもあって早めの安静指示が出たのかもしれません…。

    色々詳しく教えて頂きありがとうございます🥺!
    今後のイメージが湧きました🌱

    とりあえず、急な入院となっても対応できるよう、早めに入院バッグの用意をするようにします👜

    期待しすぎも良くないですが、胎盤上がるようにと祈りながら過ごしてみます😭

    • 3月22日
  • プレママ🔰はる

    プレママ🔰はる

    私もすごい不安だったので、自分が経験した事で少しでも不安が和らいだらなぁ…と思います🙏🏻✨

    無痛分娩から帝王切開って言われると、本当にどん底に落とされたような気がしますよね😅

    前置胎盤は約4割の人は出血するからね!って病院行けば毎回言われててすごい不安な毎日でしたので、手術前の検診の時に先生に「まずは今までよく頑張った事褒めてあげましょう!」って言われて泣きそうになりました!😭

    そうですね😔
    もし、未熟児なら尚更大きい病院が安心かと思います💦
    私の通ってた病院はハイリスク妊婦さん慣れっこの病院で担当の先生も前置胎盤についてお勉強されてたり詳しかったりするので、手術は安心してお任せしました🙏🏻
    赤ちゃんは37wで産みましたが未熟児だったので、GCUに今もお世話になってます😣

    転院が決まれば是非ご確認下さい!
    前置胎盤でも、全前置胎盤(一番リスクがある前置胎盤)辺縁前置胎盤、部分前置胎盤で種類があるのでどの前置胎盤かでリスクや出血量も変わって来るかと思います。

    痛みも何もなく急に出血するからねって言うのは、かなり言われました。警告出血と言うそうですが、1回目で生理2日目の量ぐらい出る人もいれば、ちょっと血がつくって人も居るそうで出血はどのくらい出るかはわからないって言われました🤔
    後、出血する事は夜に多いみたいですよ。
    朝、起きたらパンツが血だらけだったとかもあるみたいなので、私はパンティライナーは念の為に必ずつけてました💦
    大量出血ならあんまり意味ないですが😅

    貧血気味なんですね😭
    鉄剤処方されると思います!
    私も鉄剤飲んで何とかヘモグロビンあげてました😅
    片腕に点滴して、片腕で自己血とるので検診とか入ってると点滴持ったまま検診なるのでめっちゃ邪魔です(笑)
    自己血貯血じたいは10分程で終わります!

    そうですね…
    出血リスクがあがるのでどうしても36〜37週で手術になっちゃいます💦

    張りやすい体質なら気をつけて下さい!遠出は絶対だめなので、遠出しないように張らないように大変ですが、頑張って下さい🙏🏻

    いえいえ✨ご参考になってよかったです!
    入院バッグ用意は早めにしておいた方がいいです!
    どうせ入院するので使いますし!
    ただ、30w超えたら殆ど上がらないかと思うので期待はしすぎずに、手術への覚悟とかを決めてた方がいいと思います😭😭

    • 3月22日
  • みー

    みー

    返信ありがとうございます🙏

    調べてもなかなか経験談が出てこなくて、お医者さん目線の話が多くて…💦
    大変だった経験を話して頂いてありがとうございます😭

    つわりも落ち着いてやっと普通の生活が送れそうだなって思った矢先だったというのもあって落ち込んでしまって…😢

    4割…今までの経験から、体質的にそっちに入る気しかしないので、覚悟しておきます😭

    プレママ🔰はるさんは出産まで出血されなかったんですね!ご自身での体調管理もきっと頑張られたんでしょうね🥺

    早めの出産になるということは、その分未熟児の可能性も上がりますもんね😞今のところ話に上がっている総合病院は地域でも大きな病院なので、そのあたりは安心出来そうです!
    赤ちゃん、GCUに入院されているんですね。胎児の体重も一概に週数だけで計算できるものではないですよね…

    今のところおそらく丸かぶりと言われているので全前置胎盤と呼ばれるものだと思います…少しでも上がってくれたらいいのですが😭
    病院の方針の確認や、胎盤の状態をその都度聞くことが必要になりそうですね💡

    夜に多いんですか💦
    主人が仕事柄夜中帰宅で早朝出てしまうので、1人で子ども2人みてるタイミングに出血した場合の上の子のことを考えておいたり、リスクの高まる時期は主人になるべく家にいてもらう時間を増やしてもらったりすることを検討しないといけないですね…💦
    パンティライナー用意しておくようにします🙌

    上の子の時、妊娠後期には鉄剤飲んでました💦
    片腕点滴、片腕採血…!
    考えただけでも…😇
    でも、採血はそのくらいで終わるんですね!

    やはり、張りに注意して、なるべく安静に過ごすしかなさそうですね😞

    まずは来週の検診まで、なるべく安静に過ごしたいと思います🌱
    たくさん教えて下さってありがとうございました🥺🙏

    • 3月22日
プレママ🔰はる

経験談って本当に殆どないですよね😵
私も自分が前置胎盤って言われて調べまくりましたが、怖い事しか書いてないし不安でした🥲
前置胎盤、大変だと思いますが私みたいに出血しないやつも居るので前置胎盤があまりストレスにならずに過ごして頂けたら、と思います🙏🏻🙏🏻

怖いし不安で落ち込んでしまいますよね😭
もし、管理入院が必要なら大変ですが、それはそれで安心なので😅

覚悟とそれの可能性をきちんと考えてたら、ある程度スムーズに行動できるかと思います!!
私は病院の電話番号と診察券番号を書いて冷蔵庫に貼ってました😂

私は有り難い事に管理入院なしで最後まで出血しませんでした✨
気をつけてたのは、お腹が張ったら休んでました💦

うちの子は元々小さめって言われてたので、小さいって事はわかってましたが、呼吸が安定しないため入院中は母子同室もできませんでした😅

全前置胎盤、大変だと思いますが大丈夫です!!
赤ちゃん元気に産まれますよ🙏🏻✨
私も全前置胎盤よりの辺縁前置胎盤の前壁胎盤でしたが母子共に無事でした🥺

そうですね、旦那さんの協力が必要かと思います…🙏🏻
旦那さんと話し合って、前置胎盤のリスクも話しておかれたほうがいいと思います!
私は先生に言われた事をそのまま旦那に伝えました😂
旦那もそんな大変な事なんだってなってましたので、まずは前置胎盤の理解が必要かと思います😂

いえいえ🙏🏻✨
お役に立ててよかったです🥺💕
大変ですが、張りに気をつけて頑張って下さいね🙏🏻✨

  • みー

    みー

    色々教えて頂きありがとうございました🥺✨

    おかげさまで、ぐちゃぐちゃだった頭の中が整理でき、覚悟や準備しておくべきことがわかりました!

    治る期待はし過ぎず、でも不安になりすぎず…なるべく穏やかに過ごしたいと思います☺️🌱

    ありがとうございました🙏✨

    • 3月23日