
生後4ヶ月の男の子が布団に寝かせると悲鳴のように泣き、寝てくれない。病院に行くべきか悩んでいます。経験者のアドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の男の子を育てています。
昨日から布団に寝かせると悲鳴のような声で大泣きする
ようになりました。抱っこしてる間は寝てくれるのですが
布団に寝かせるともうダメです...
なので昨日からほとんど寝れてません。世の中にはもっと
大変な思いをしてる人がいるのは分かっていますが、中々
しんどいし、泣いてる息子を見てこっちまで泣きそうに
なるし、寝てくれないことにイライラしてしまいます。
日中は笑ったりもするし、ミルクも残さず飲むしおしっこ
も便も1日1回とかですが毎日出てます。熱もないです。
でも寝かせる時の泣き声が悲鳴のようで心配です。
病院に連れてった方がいいのでしょうか?
似たような経験をした方いましたら何かアドバイスをいた
だけたらと思いますので、よろしくお願いします。
- もちこ(3歳5ヶ月)
コメント

ミニー
息子も置くと起きたので
抱っこしたまま寝てました!笑

あきもも
おくるみ抱っこから寝かせても泣いてしまいますか??
我が家も同じ感じだった時、ガーゼおくるみで包みながら抱っこで寝かせて、布団に置くと成功率が上がりました。
抱っこと布団の温度差でびっくりしてるのかな?と思い、ならばとお包み使うことで抱っこと布団との温度差を小さくしてみました。
すでにやっていたらすみません💦
-
もちこ
ブランケットに包んで抱っこして寝かせてしばらく抱きしめたままトントンしたら時間はかかりますが泣かずに寝てくれましたー!
布団確かに冷たかったから嫌だったのかなーと思いやってみたら成功しました!コメントありがとうございました♪- 3月20日

きんちゃくいも
1人目がとても敏感で置くと泣くのでよく抱っこ紐したまま朝を迎えてました(TT)
当時は添い乳をしたり抱っこしたまま横になり腕枕をした状態で休むのが毎日でした
身動きが取れないけど横になれる分だけいいかな、と
少しでも背中スイッチ防止の為布団シーツももこもこで温度差感じないようにしたり接着面が腕になるようぎゅと抱えたまま横になったりしてました
少しでも休める時間ができますように..
-
もちこ
凄い大変でしたね(´・×・`)
ブランケットに包んで抱っこして寝かせてもしばらくぎゅっとしてトントンしたら寝てくれましたー!
コメントありがとうございました♪- 3月20日

Sheeta
同じく4ヶ月の男の子がいます。
私は寝てくれない時は背中の後ろにクッションを置いて息子を抱っこしたまま寝ちゃう事があります。
-
もちこ
私もそれやったのですが、抱っこしたままだと息子は寝ても私が寝れずでした笑落としたらどうしようと心配で(´・×・`)でも何とか試行錯誤して寝てくれました!コメントありがとうございました!
- 3月20日
もちこ
コメントありがとうございます。
お腹の上に乗せてクッションにもたれかかってるのですが、息子はそれで寝てはくれますが私は一睡も寝れないです...
ミニー
敷き布団を少し高くして
横になっても寝れなそうですか😣?💦
もちこ
ブランケットに包んで寝かせてもぎゅっとしてトントンすれば時間はかかっても泣かずに寝てくれました!コメントありがとうございました!