
寝室とリビングが離れているため、昼はリビングで過ごし、夜は寝室で過ごす予定。ハイローチェアとベビー布団に悩んでいる。夜は寝室のベビーベッドで寝かせるか、リビングか和室で寝かせるか悩んでいる。移動についても不安がある。
妊娠6ヶ月です。
そろそろ出産準備で何を買うか考えているところなのですが、我が家は平家ですが寝室とリビングが一番離れている為、子供は昼間はリビングかリビング隣の和室で過ごし、夜は寝室になります。
そこで、寝室とリビングが離れている方に質問です。
寝室は私達夫婦がベッドの為、ベビーベッドを購入予定です。
リビングにハイローチェア、和室にベビー布団を用意しようと思っていたのですが、ハイローチェアは長時間は使えないと聞いたので布団メインかなと思っています。
ただ、和室は昼間でも薄暗く、逆にリビングはとても明るいです。昼は明るく、夜は暗くメリハリをつけた方が良いとも聞いたので、それであればリビングに布団もハイローチェアも置くべきか悩んでいます。
また、夜先に子供を寝かしつけると思うのですが、その時は寝室のベビーベッドに寝かせるのでしょうか?
1人にさせるのは怖いので、大人が寝るまでリビングか和室で寝させて、寝る時移動が良いのですがそんなに上手くいくのか不安もあり、、、
ちなみに和室は夜はリビングが明るくても、和室だけ暗くできるので夜大人の近くに置くのであれば、和室に布団が良いと考えています。ベビー布団を昼はリビング、夜は和室といちいち移動させるのかも悩みどころです(すぐ隣なので簡単ですが(^_^;))
アドバイスよろしくお願いします(>_<)
- ざくろ(8歳)
コメント

退会ユーザー
布団はリビングに敷いて
夜は大人と一緒に寝てます!
夜は主人が帰宅するまでリビングで待ってるので、大人が寝る時間まで子供は起きてようが寝てようがリビングで過ごしてます。
寝る時に一緒に連れていき、起きてしまったらまた寝かしつけという感じです。全然苦じゃないですよ( ◜◡‾)(‾◡◝ )
うちでは基本寝室に行くのは21〜23時です。これは新生児の時からです。
朝と夜の区別がつき、完母ですが夜は一度も起きません。

mii*
日中はベビーベッドかバウンサー使ってます。
夜は布団です!
リビングと和室が隣通しならベビー布団一つでその時に合わせてリビングで寝かしたり和室にしたりでいいような気がします( ¨̮ )
夜はベッドなら赤ちゃんもベビーベッドの方がいいのかな?高さ的にですが…
-
ざくろ
コメントありがとうございます!
リビングに布団でよさそうですね^ ^
夜暗いのが良さそうなら和室に移動したり臨機応変にやってみます!
夜はベビーベッドで寝かせます^ ^- 11月8日

lalala
うちは産まれた当初はリビングの隣の部屋で布団敷いて寝てましたが、今は元々寝てた2Fの寝室で寝ています(^^)
布団じゃなく長座布団とかトッポンチーノなら場所も取らずリビングでも和室でも移動しやすくて良さそうじゃないですか(^^)?
仰る通り新生児の頃から昼夜メリハリ付けるとうちは結構早い段階で夜お風呂後授乳すればすんなり寝てくれるようになったので、メリハリ大事だと思います(о´∀`о)
夜は寝室のベビーベッドに寝かせモニターを付けるか、和室に寝かせ大人が寝る時一緒に寝室に行くかって感じですかね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
-
ざくろ
コメントありがとうございます!
トッポンチーノちょっと興味ありました^ ^
何が良いのか分からなくて、とりあえず布団があればいいかと思ってたんですが確かにトッポンチーノとかの方が移動便利ですね!
布団はかなり幅取りますしね(>_<)
やっぱりメリハリ大事なんですね(^_^;)
モニターも考えたんですが、身近にいた方が安心かなと思うので、一緒に寝室移動でできるだけやってみます!- 11月8日
-
lalala
窒息しない様柔らかすぎないものであればトッポンチーノでも長座布団でも良いと思いますよ(^ω^)
モニターだけだと心配になりそうですよね(^^;)子供がやたら早く寝ちゃった時はリビングで寝かせて私が寝る時抱っこで一緒に寝室に連れてってますが、新生児のうちは抱っこだと起きちゃうかもしれないのでトッポンチーノだと起きづらいかもしれませんね(⑅´∀`)♡- 11月8日
-
ざくろ
なるほど!
やっぱり移動の時起きちゃって寝かしつけないといけないのが不安だったので、トッポンチーノとか良さそうですね!
調べてみます^ ^ありがとうございます!- 11月8日

マザコン坊やのママ
我が家は寝室と隣り合っていますので、参考程度に…
ベビーベッド、ベビー布団、持ち運びできるコンパクトベッド、ハイローチェア全てあります。
結論から言うと、コンパクトベッドがあればほとんど他はいらなかったなという印象です笑
ベビーベッドは場所を取る上、首がしっかりしてきた今、寒いのも相まって大人の布団で添い寝しています。
ベビー布団はコンパクトベッドがあれば、毛布や掛け布団だけでよかったなと。
ハイローチェアは義実家に帰省していた際に猫がベッドに乗らないようにと買っていただいたものですが、結構床で作業するのでバウンサーで十分だったかなと。
離乳食が始まったらまた役に立つのだとは思いますが、今はお風呂に入る時などに落ちないように寝かせているくらいです(>_<)
-
ざくろ
コメントありがとうございます^ ^
全部あるなんてすごいです!
うちも最初はコンパクトベッドの予定だったのですが、悩んで今はベビーベッドになってるのですが、考えすぎてまだ悩んでます(^_^;)
私が寝相悪いので(笑)できるだけベッド別が希望ですが、結局添い寝しそうな気もしてます(>_<)
ハイローチェアは夫が欲しいみたいで(>_<)離乳食のとき使えそうですよね^ ^- 11月8日

旦那は宇宙人
里帰り中寝室が2階でした!
私は産後1ヶ月は寝るタイミング(部屋を暗くするタイミング)を一緒にしてました(^-^;
寝る時間まではクーハンを使用し、どこかへ移動するたび一緒に連れて行ってました!(その頃のクーハンの中では寝てることの方が多かったです)
自宅に帰り2ヶ月過ぎまでその方法でやってました
2ヶ月半頃首も座りかけた頃から添い寝するようになり、クーハンも卒業、寝るとき使ってたベビー布団をリビングに持っていき
現在進行形でリビングでベビー布団使用してます!
2ヶ月過ぎたあたりから、近くにいなくちゃって心配しなくなったので、時々様子見に行く程度で、基本は寝室に寝かせていました!
私の自宅は少しドア開けておけば寝室での泣き声が聞こえる距離ですが>_<
移動するたび起きてまた寝かしつけなくちゃいけないとか考えると、私は嫌です( ꒪⌓꒪)
-
ざくろ
コメントありがとうございます^ ^
クーハンは候補になかったです!調べてみます^ ^
2か月過ぎから近くにいなくても大丈夫なんですね〜(>_<)うちもドアあけとけば声は聞こえます^ ^寝かしつけは大変ですよね(^_^;)私もそれが怖くて、、、様子見ながら1人にしても良くなったら寝室で寝かせてもいいかもですね!- 11月8日
ざくろ
さっそくコメントありがとうございます!
夜明るいリビングにいてもいいんですね^ ^
それならうちもリビングにお布団で良さそうです!
寝てるのに寝室行くとき起きたりしないのか不安で(^_^;)でも安心しました^ ^