
コメント

ダミアン
私がその状態なら、元旦那と話し合い、彼女が出来て将来も考えているなら子どもと会わせる事はやめます。
子どもが大きくなり自分の意志で会いたいと言ってきたら先方と連絡を取り会わせる。
かな…
子どもが混乱するかもしれないのど、彼女もいい気はしないんではないかな…と。
主さんの彼氏さんとも相談してみては?
彼氏さんとは将来検討してるのかな?元旦那と主さんが同じ様な事をして子どもが混乱してしまうのはあまり良くはないかな(´・ω・`

退会ユーザー
元夫は何をするか分からない人だったので弁護士の方にも条件付きで時間早めにという事で面会させていました。
行った場所は報告してもらい(長男も言っていたので良かったですが)という感じでした。
何度も面会させたくないと伝えていましたが、長男も会いたがっていたのでその長男の意思を無いものにするのは親のする事では無いと思ったので、今の夫と再婚するまで面会させていました。
しっかりお付き合いさせてもらっている人がいて近々結婚し一緒に住むからこの日が面会最後で、後はそっとしておいて下さいと伝えました。
本当かどうか分かりませんが元夫も再婚した様なのでお相手と長男が会っていたかもしれませんが、しっかりとお互いその日までと決めましたので、そうする様に話し合うのも良いかもしれまんね。
これからはそっとしておいて欲しいと。
-
pip
私もその方向で調停に進めたいのですが、旦那は頑固に、なぜ2人きりはダメなのか?と、しつこいです、、
うまく短時間にする方法ないでしょうか、、m(__)m
そっとしてほしいと言っても、父親である権利には変わりないので会いたいと言ったら拒否できないですよね?子供のためを思ったら混乱するからあまり会わないで欲しい、というのは通用するのでしょうか?- 11月8日
-
退会ユーザー
子供が会いたいと言っているのであれば親が子供の権利を奪ってしまう事になるので面会はさせるべきだと思いますが、そうでは無い場合は気が済むまでやっても良いと思うんですよね。
私の元夫に関して言えば、確実にずっと何年も面会を続ける様なタイプでは無いんです。
なので面会させていました。
1年もしないうちに終わりましたけどね(笑)
後は大きくなってから本人(子供)が決めるべきです。
父親に会う、会わないは親の意思を押し付けてはなりません。
暴力などがあれば別ですがそうでない場合は子供の意思を尊重すべきだと思いますので、今の夫とも元夫とも話をして本人が大きくなった時に会いに行く場合は受け入れよう。と3人で決めました。
今の夫も母子家庭で父親に会ったりしているので、決めたのなら子供にその後は任せるべきですね😊
その前までは判断するのは親が主ですが。- 11月8日
-
pip
そうでしたか、、
はじめの頃子供に会いたいと、あまり言って来なかったのですか??
うちは今会わせろ会わせろとうるさいの、遊び人だし最初だけであってほしいと思うのですが、、😞
そうですね、大きくなったら子供次第ですものね。- 11月8日
-
退会ユーザー
最初は言いませんでしたね、会いたいよりも会わせるのが父親の権利でもあるだろ?という感じで子供に本心から会いたいと言うよりかは子供と会っている俺は良い父親だろ?見放さす訳が無い。俺が父親なんだという感じでしたね(笑)
その時は調停離婚中でしたが、2人の調停員の方も呆れていました(笑)
好きなように面会させようとなりましたが、たまに面会ない月もあってやっぱり適当だなぁ〜と思いましたね。
今の夫と一緒に住んでから一度も会わせた事は無くちゃんと大人しくしているみたいですね。
彼氏さんとも近いうちに籍を入れる予定があれば一緒に住むから、その前が会える最後だと伝えれば多分大丈夫だとは思いますがそれまでは会わせても仕方無いかな?と。
その時は長男は3歳前でした。
それでも今の夫の事を急に名前で呼ぶのでは無く、パパと呼ぶようになり長男なりに複雑ながらも気持ちと折り合いをつけてくれたのでしょう。
長男には本当に小さいのに感謝しています。
たまに会うお父さんはそれは怒らないですしお菓子くれますしおもちゃ買ってくれますから嫌いにはなりませんよね。
ただそれってお父さんと呼べるのかな?と考えると、元夫は可哀想な人だなぁと思ってしまいました。- 11月8日

一護
私は子ども二人とも面会させてないですけど
新しい彼氏とかにはこれから先
結婚する気がないなら
私は会わせなかったです^^;
混乱するし今の世の中
怖いですから(°д°)
-
pip
そうですね、
もちろん、再婚する気持ちであわせています。- 11月8日

☆まめた☆
私は元旦那と連絡すらしていなかったですが…最近上の子と元旦那が連絡しはじめたようです。元旦那は再婚しています。
小さいうちは約束をしていたため会わせていませんでしたが、子供が望むのであればあってもよいかなと思っています。
ただ自分の再婚(予定)相手と子供はまだあわせていません。
子供にとっての父親は元旦那でしかないですし…
年頃なのもあり、話をする場が必要かとおもっています。子供の気持ちが大事かなとおもいます。
-
pip
子供の意思が伝わるようになればその時対応できるのですが、、
13歳となるともう大きいのでそうですよね、安易には会わせられないですよね。- 11月8日
-
☆まめた☆
面会についての取り決めはしてないのですか?
- 11月9日
-
pip
これから調停で決めます。
調停は譲り合いの場なので、頑固に否定されそうで困っていて、、
やるしかないんですけどね。- 11月9日
-
☆まめた☆
調停があるのですね。
それならば言い分として言うのならよいかとおもいます。
面会時は必ず、子供と父親の2人もしくは子供と父親と自分の3人。まもられないなら面会についてはなしにしたいとか…- 11月9日
pip
そうですね、意思がわかるようになり会いたいと言われたら拒否はできないですからね、、
もちろん、再婚する気持ちでいます。