※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お金・保険

家計診断のため、封筒積み立て貯金を最低限にし、他にも医療費や旅行費を考えています。保険料を見直し、支出を抑えて貯金したいと思っています。余裕があれば現金でも貯金したいです。

家計診断お願いします!!
封筒積み立て貯金(車税、車検、固定資産税、帰省時費用、特別費)は最低しようと思っています!

他にも出来れば(医療費、ふるさと納税費、旅行費)もしたいと思っています。
家族みんなの保険料(学資保険や個人年金、投資も含む)が65000円以上と高かったので今回そちらを見直す予定です。

見直し後の家計診断をお願いします🤲

★収入★
旦那 23万〜27万
私  18万〜21万
合計 約41万〜48万

★支出★
家のローン 83000(ボーナス月は270000 2回/年)
車のローン 24000(ボーナス月は70000 2回/年)
ペットのローン 13000
子供2人合わせた保育料 13250
三大疾病保険&死亡・障害保険2つで 8000(旦那)
同様の2つの保険で 7800(私)
積み立て(息子)5000×2口で10000 ←今後の養育費等
積み立て(娘)5000×2口で10000 ←今後の養育費等
積み立て(旦那)5000 ←貯金・老後資金等
積み立て(私)5000 ←貯金・老後資金等

(私)ケータイ保険 700
(私)ケータイ代 5500
(旦那)ケータイ代 13400
サブスク 2260
Wi-Fi 3566

ガス 8000
電気 2000
水道 5000
(光熱費は冬は高いが年間平均で15000程)

食費 30000
外食 10000
日用品 6000
ペットごはん 1000
トリミング 8000 1回/2ヵ月

ガソリン 20000弱

その他買い物すればその分出費+αありです。


合計支出 約30万
何か買い物等したとして多くて35万

6万〜多くて18万程余る月もできるようになるかも知れません。
封筒積み立て貯金の他にも現金でも少しずつでも貯金したいと思っています。
これくらいに見直せれば可能でしょうか😭?

コメント

はし

積立より先に住宅ローン以外のローンの支払いしたら余計な金利払わなくて良くなるので随分楽になると思います。短期集中して払えませんか❓ここでお金がないと相談される方のほぼ100%車とか余計なローンしてます。

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!
    ペットのローンは頑張れば返せると思います、、
    車のローンはまだあと3年ありますし、見直し前の保険を解約する分70万程戻ってくる予定ですので、それを使って返せる分は返したいところです🥲

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

保険、生活費、水道光熱費はすごく上手にやりくりされてるなと思います😌

私だったら、ケータイ代も見直します💦ただ、仕事でどーしてもというなら仕方ないですが通信費合計2万円超は高く感じます💦

また、ご夫婦のお小遣い、昼食代や美容室代、化粧品やお洋服は買わないんですか?
お子さんのお洋服やおもちゃもお下がりとか買わない感じですか?
もし上記が見積りに入ってないなら、結局、常態的に+5万円は掛かりませんか?そして、旅行や冠婚葬祭などの特別費でプラスαって感じにならないかな?と思いました。🤔

もし現在の貯金が年間生活費の1.5倍かつ、これから分かってる大きな出費分も貯めれてるならまずはペットと車のローンを返すべきだと思います!

  • ままりん

    ままりん

    ケータイ私は格安に変更したのですが旦那さんは変更するのが嫌みたいで、、仕事でも電話をよくしたりするので電波などのことを気にしてたり、よく使うからデータ使い放題のプランにしてます。格安に変えたりする気はないみたいです!

    お小遣い、入れるの忘れてました💦💦 
    追加で、
    おこづかい(旦那) 30000
    おこづかい(私) 5000
    現金の生活費(カードが使えない時用) 5000

    がありました!

    いつももっと出費あるのになんでかなーと思いながら投稿してました😂ご指摘ありがとうございます😂

    美容院や衣服代はその都度+αであります!

    ペットのローンを返すことを一番に考えてみようと思います✨

    • 3月19日