※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が食事に興味を示さなくなり、食べ方が変わった。発達の心配もあり、偏食が始まるのではないかと不安。この月齢でよくあることでしょうか?

もうすぐ1歳3ヶ月になる息子です。
ここ数日、ごはんの食いつきが悪いような気がします。
食べるには食べるんですが、
・おにぎりに入ってる具だけほじって食べる(最終的には全部食べます)
・コーンなど小さいものを指で潰して遊んでから食べる
・私にご飯をくれようとしてるのか、それともいらないのか、私の手に渡してくる(私が返すとまた食べる)
・食べたくないのか、お腹いっぱいなのか、最後の方でもういらないという素振りをする時がある

食欲がないという感じではないんですが、今までは与えたらガツガツ一気に食べていたし、食べる時間も今までより長くかかるようになりました。

月齢的にこういうことはよくありますか?
普段から発達のことで気になるところが多々あるので、偏食も始まりかけていたらどうしようと思ってしまいます。

コメント

deleted user

うちもです〜!1歳4ヶ月の娘ですが
つい最近まで出されたものはぱくぱく全部食べてたのに最近物によってこれ入らないと首振ったりで偏食っぽい感じ出てきました😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やっぱりこれは偏食なんですかね😭
    でもこのくらいの時期から出てくること多いんですね💦

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

うちもです!1歳4ヶ月で、1週間くらい前からそんな感じです!
うちだけじゃなくて安心しました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    結構よくあることのようなので、私も安心しました~💦💦

    • 3月20日
☺︎

同じような感じです😂おにぎりに入ってる具だけ食べて、そのあと潰してまた食べたり😂食べたくないものはわたしの口に入れてこようとします😂同じものを朝昼出しても昼だけ食べないこともありますし、食べたいものを選べるようになってきたのかと思うようにしてます☺️⭐️ほうれん草、小松菜あたりをよく残しますがわたしが一つ食べて、おいしいー!と言うと食べますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    気分や自我が出てきてるんですかね🤔
    好き嫌いも出てくる時期なんですかね😅

    • 3月20日
  • ☺︎

    ☺︎

    1歳頃から自我爆発です☺️💦好き嫌いも出てきてると思います😊うちの子は好きなものから食べるタイプで、他のものと混ぜてあってもそれだけを食べたりします😂

    • 3月20日