
旦那とのコミュニケーションに悩んでいます。家事や子育てで疲れているのに、旦那の理解が得られず、2人目の妊活もプレッシャーです。どう対応すればいいでしょうか?
2人目妊活のため昨日から通院をはじめましたが、すれ違いばかりで疲れました。旦那の方が、2人目に積極的で私の年齢のこととか言ってきます、、、
ワンオペで、連休や月に1回でも、私も朝ゆっくり寝たいと伝えました。旦那は元々遅寝、遅起き、もう何度も話しても変わらないので諦めましたが、さすがにしんどい!と、改めて話すと『夜も朝も頑張れってこと?夜21-22時まで働いて、しんどい。』と言われました。
え?いやいや、しんどいの自分だけだと思ってんのか?頼れる人もおらず、私誰に頼ったらいいの?と思い、家事代行を試しにするのはどうか、など相談しても、それは違うと思うと、、、
私が頑張るしかないのでしょうか、その前にこんな状況で2人目ってよく言うなと、通院し始めた昨日の今日で、悶々としながら出勤しています😭
なんかもう疲れた、でも子供可愛いし、2人目はほしいけど旦那にとにかくいらつく、、、
みなさんなら、なんて言い返しますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

me
いやいや、専業主婦を馬鹿にしてるわけではないですが、
専業主婦でもなく、仕事していて子育てもワンオペって😅
この状態なら2人目無理ってわたしならいいます。。

みー
子供は欲しいけど、協力しないなんて無理すぎます。
旦那さんの様子をみて、二人目の通院された方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭今晩また話あってみます!
- 3月19日

S (22)
この状況で仮に2人目出来たとしても辛いだけだなぁって思ってしまいます…。
はじめてのママリ🔰
無理ですよね😭
普段あまり感情的にならないのですが、なめてんのか!って言ってやればよかったと後悔です、、、今晩また話し合おうと思います。