※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
う。
ココロ・悩み

子どもの発達に違和感を感じており、夫も同様。違和感を感じる要因や発達障害の可能性について不安。2歳健診の結果に期待。違和感を大切にするべきか。

自閉症や発達障害などを疑っています。

息子は初めての発語が1歳8ヶ月で、今は「ばぁば、ママ、パパ、バス、なぁい、にゃんにゃん」です!

言葉こそは遅いですが、それ以外は達者で10ヶ月でスタスタと歩き出し、早々と上手にボール蹴りもし、11ヶ月では「これを冷蔵庫に貼ってきて」など理解力もすごく、今ではもう3歳以上じゃないか?というくらいの理解力です(これは色んな人によく言われる)

逆に、離乳が出来ない。
寝るのが下手くそ(今日は24時就寝)
偏食&すごく少食というか、ほぼ食べない(焼き芋は中身は食べずに皮だけ食べる🍠)
昔からよくくるくる回っている。
落ち着きがない。
その反面、身体能力と理解力は長けている。

他にも総合的に見て、私は30%くらい違和感を感じ発達障害とか何かあるんじゃないかと感じています。

本日、単身赴任中の夫が帰宅し、そのことを相談したところ、夫は「1歳くらいから違和感は感じていた」そうです😳
夫の感覚で言うと70%くらい何かあるんじゃないか、と(夫はバツイチで2人の子育て経験あり)

一応、2歳になったらもう一度健診?を受けることになっていますが、夫は「2歳で判断できないから様子見と言われるだけじゃないか」と言っています😔

やはり、こういう親の子どもに対する違和感は大事にするというか、当たるものでしょうか?

コメント

deleted user

理解力があれば大丈夫かと思いますよー🙆‍♀️
理解力が3歳くらいというのが
気になりますが😂

  • う。

    う。

    早速の返信ありがとうございます🙏

    そうなんです。
    あまりにも理解力があって賢すぎて不安です。
    色々調べていると
    離乳が出来ない
    偏食&少食
    くるくる回る
    睡眠が下手など当てはまってしまって💦

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー


    そうなんですね!

    例えば3歳だと
    緑色の椅子にりんごを置いてきてと言ったら
    赤 青 緑の椅子を並べて置いて
    ちゃんと置くことができそうですか??

    3歳検診だと
    どっちが長い短いとか
    大きい小さいとか
    もう理解できると
    言うことですかねー???

    偏食はザ子供!って感じなので
    大丈夫ですよ🙆‍♀️
    離乳は執着してたらできないと思いますので発達ではないと思います!

    • 3月19日
  • う。

    う。

    詳しくありがとうございます😭

    あ、イスのやつは出来ます!
    長い短いも、「長い方の紐を持ってきて」というと持ってくるので多分出来るんだと思います。

    偏食&少食はもうずっとです😔

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    だとIQが高いかもしれませんね!
    検査してみても良い気がしますが
    予約だけでも取ってみてすぐに検査できないことが多いです
    3か月〜半年待ちだったりします

    その間にやっぱり違和感無くなったとかになればキャンセルすれば良いって言われましたよ!!!

    うちも上の子は偏食と少食ですが
    4歳になりやっと食べるようになりましたがまだまだ少ないですね😂
    食費が助かってます笑
    男の子なので将来怖いですけど

    • 3月19日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます😭

    何かあるなら早めに色んなことをさせてあげたいです!
    仮にIQが高い場合も障害に当てはまるのでは?と不安です。

    逆に食費かかりませんか?
    あれやこれや用意して結局食べず…になってしまって⤵︎

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    高すぎても
    本人がもしかしたら
    大人になるにつれ周りと合わなく
    生きづらいかもしれないと
    言われましたよ、、、

    DQとIQどちらかしか
    やらなかったですがうちはIQでした!


    あ、ほんとですか??
    もう食べるものしかその時期
    出してなかったですよ笑
    毎日唐揚げ祭りでした!!!

    野菜は野菜ジュースで
    取らせてましたが元気に育ってますよ☺️

    • 3月19日
  • う。

    う。

    なるほど、そういうこともあるんですね!

    DQというものがあるんですね😳
    初耳です。障害について何も知らなくてお恥ずかしい限りです💦

    その食べるものが無くて困っています😔
    例えば納豆だけは食べる!というものがあればいいのですが…
    色んなものを用意しますが、口にすら入れません。

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も知らなかったです!
    田中ビネーという検査方法はIQで
    K式というのがDQだったか

    なんか色々あるみたいです
    私も全然知らなかったですよ!!

    特定のものがないと困りますよね、、、
    うちは唐揚げとご飯とフルーツ出しとけばまあそればかり食べるばかりでしたね、、、でも
    園に3歳から行き出したら
    別人のように毎日給食を
    完食して野菜も食べて帰ってきます
    そこからは少量ですがお野菜も
    食べれるよーー!見て〜みたいな感じで食べたりして成長を感じます!

    なので少し大きくなれば
    周りが食べてるのを見て
    少しは焦りを本人も感じてくる
    のかな?って思います☺️

    • 3月19日
  • う。

    う。

    私も色々と勉強しようと思います☺️

    保育園でもほぼ食べず、で💦

    何かがキッカケで食べてくれることが早く来てと願うばかりです😅

    • 3月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    まだ一歳ですもんね、、、

    下も子う。さんの息子さんと
    同じくらいの月齢ですが
    めちゃくちゃ食べる子だったのにここに来て急に食べなくなって止まっちゃってます、、、
    食に関してはしょうがない時期なのかも
    しれないですね、、、😢

    上は離乳食時期から食べないまま
    3歳過ぎまでいきましたけど😂

    まだ周りを見ての年齢じゃないですもんねもう少し大きくなれば
    あれ?みんな食べてる!って
    なるかもしれないです!

    • 3月19日
ちゃー

どうかなぁ。
長男は育てやすい子で、何も感じなかったのですが、
次男は違和感を感じていました。3回連続で市の健診で落ち着きのなさを指摘され、発達の気になる子の教室へ通う事になり、やっと教室に繋がったと安心したのですが、教室に通った結果問題なしとなりました。
それでもそのあと、やっぱり、、、と思う事はあったのですが、年齢が上がるにつれ、気になっていた違和感は消えてきました。
でも手のかかる子ではあるので育て方、教え方を工夫しようと頑張っています(^^)

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます🙏
    育てにくさは感じます💦
    大変すぎて今は実母の近所に引っ越しをし、実母にも育児を手伝ってもらっているのですが「手がかかる。難儀」と言われます😔

    • 3月19日
ママリ

うちも私はずっと違和感ありました😭

1歳半ごろは
言葉の遅れはなし(早くもない)
理解力はかなりある
偏食(肉類を一切受け付けない)
落ち着きがない
睡眠時間が短い
色々と気に入らない事が多い(当時は何が気に入らないのか謎でした💦)

くらいでしたが、
何か他の子と違うような…?という気持ちがありました。
育児相談などで引っかかる事はなく、保育園でも幼さはあるけれど…お母さんが気になるなら相談行ってみては?ぐらいで。

いざ市の相談に行くと気にすぎ。この年はこんなもの…ネット見過ぎでは?等と言われ続けて💦

6歳で小学校に上がってから色々な問題が出て自閉症スペクトラムと診断されました。
受けたテストは田中ビネー知能検査?ってやつでしたがIQ自体は2歳半ほど上回ってました。
逆にそのチグハグさが生きづらさに繋がっているというな指摘を心理士さんから受けました😭

ああ、やっぱり‼️って納得できて、診断を受けた時はホッとしました😣

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます🙏
    貴重な体験談を詳しくありがとうございます😭
    確かに気に入らないこと=癇癪もすごいです💦
    その当時、共感というか理解してもらえなかった辛さは相当なものだと思います😔

    そういう検査があるんですね!
    チグハグという言葉が息子にはピッタリなような気がします‼️

    分かります。うちはまだ診断されたわけではないですが、夫に相談したときに「あ、ようやくこの違和感を分かってくれる人がいた!」とホッとしました。

    • 3月19日
  • ママリ

    ママリ


    その当時は私の違和感を分かってくれる人がいなくて、実母は兄もこうだった〜というし…早生まれだったのもあって😭💦

    不快に感じる事が多かったり、自分にしか分からないようなこだわりがあって行動は一見幼くみえるのに、知能自体は高くて自身の行動と伴わないのはかなりのストレスになるみたいです💦

    私の場合は検査したり診断されて、心理士さんと色々お話ししたり一緒に息子を分析?していくうちに
    結局はその子の環境をどう整えるか?どう受け止めるか?って所が第一だと思えたことで、私自身が救われました😭✨
    問題が出た時に、一つ一つ解決していく事の繰り返しって感じですかね…😣

    診断時は本人の問題行動がすごかったですが、
    4年生の今は定型の中でも本人は楽しくやっていけてます😌
    ふとした時に、やっぱアスペなんだなーって感じる事も多々ありますが…😅笑

    • 3月19日
しゅーくりーむ

理解は上手なんですね!
要求や共感を求めることはどうでしょうか?
たとえば欲しいものを伝えたり、上手にできたことを見てほしいと言ったり💡

子どものことをよく分かっているのは、やっぱり1番近くで見ているご両親かなと思うので、違和感を感じるのであれば発達外来などがある小児科の先生に相談してみるのもいいかなと思います!

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます🙏
    欲しいものは言葉ではまだら伝えられないので指差しで教えてくれます。
    共感もあると思います、きっと。

    発達外来というものがあるんですね😳
    調べてみます‼️

    • 3月19日
ぽぽ

私も上の子は言葉が遅めだったり偏食が気になって色々疑ってましたが、
結局3歳過ぎた頃には気にならなくなってました😊

周りにも言葉は遅いのに理解力が高くて気になる!と言ってたママさんってわりといましたが、
皆さん3歳過ぎには結局普通だったよね〜心配しすぎてたよね!ってパターンでした。
2歳前で教えてもいないのに、文字を理解してて単語や文章書けたり(発音はできなくても)、時計を見て時間を把握してたりとかまであれば気になりますが。←教えてれば、3歳だとちらほらいます。

偏食で栄養が心配なら、オヤツとかでは補えないですかね?
鉄分が足りないと脳の発達に影響が出やすいと聞くので、
我が家は、鉄分やカルシウムが多めに入ったウエハースやボーロ、牛乳、ヨーグルトなどよくあげてます!

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます🙏
    色々なパターンがあるんですね😳
    目から鱗です!
    オヤツもあまり食べず…というか、自分の好きなものしか食べません😖
    上記のものでいうならかろうじてボーロをごく稀に食べることがあります。

    • 3月19日
はじめてのママリ🔰

違和感を感じるのなら何かある可能性はあるのかなと思います。
ご両親揃ってそう思われてるなら、可能性は高いかなと。
でも、明らかな遅れなどが無ければ診断は付かないと思います。旦那さんが仰られる通り、様子見となる可能性が高いです。

うちも同じような感じで、9ヶ月で歩いて、同時にボール蹴ってました。11ヶ月で意味のある言葉を話し始め、1歳3ヶ月で2語文のような事を話し、同じ1歳後半頃ににはトーマスシリーズの名前を覚えていたりオープニング曲を歌ったりしてました。出来ることが多い一方で、周りの子と比較すると落ち着きがなく、違和感は感じてました。

今3歳ですが、明らかに多動性が見られます。ASDやADHDもあるのかなって思ってます。
1歳ちょっとの頃から、市や小児科で定期的に相談は行ってきましたが、まだ診断は付いていません。
親から見ても、保育士視点で見ても明らかな多動が見られますが、診断はまだ早い、6歳が目処だと言われます。
なので、明らかな知的な遅れなどが見られないのなら、同じく様子見になるのかなぁと思います。
でも、色んな機関で相談する事は無駄とは思いません。困っている事を伝えれば対処方法を教えて貰えたりするので。
なので、余裕があるなら定期的に経過観察という形で専門機関や小児科などに通われるのは良い事だと思いますよ。
ただ、、、良い事ばかりではないです。相談に行くにあたって保育士さんから園での様子をお手紙で貰ったりするんですが、現実を突きつけられるような事を書かれていて、正直凹みます。
今焦ってこんなに調べて、息子の出来ない部分を指摘されて凹んで、育児にも影響して。(出来ないと指摘された事を無理にやらせようとしてしまったりですね。。。)

出来ること、出来ないことは個人差が大きい時期です。
時が来れば診断は下りるだろうし、過剰に捉え過ぎず、今生活を送るに当たって対して困っていないのであれば、個性と捉えて子育ても楽しむ事を優先した方が良いのでは?と、今は思っています。
受診のひとつの目安にとして、相談するなら年中さんになる頃なのかなと私は思います。

  • う。

    う。

    返信ありがとうございます🙏
    とても詳しく貴重な体験談を教えていただきありがたいです!

    息子さんの成長スピード早かったんですね😳
    そうなんです。なんか成長のデコボコというか、チグハグというか、成長がめざましい反面、ん??と思うようなところもあって💦

    たまに2歳くらいでうちの子は自閉症です。みたいな投稿を見かけるのですが、診断される子と診断までに時間かかる子の差は何なんでしょうねぇ😔

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、最初の頃はうちは成長早いな〜、手がかからないな〜って思ってたんですけどね、仰られる通り凸凹です。記憶力や集中力は高いんですが、手先が不器用。靴を履かせるのも一苦労です。

    早期に自閉症の診断がおりるパターンは、うちの小児科では明らかな自閉症(目が合わない、あやしても笑わない、指差しがないなど)のケースです。そこまでではないので様子見(半年おきの経過観察)と言われました。

    • 3月19日
  • う。

    う。

    わざわざありがとうございます😊

    なるほど。
    そういう違いなんですね!
    小児科にかかられているんですか。
    そういう小児科に出会いたいです😭

    • 3月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    掛かりつけの小児科で相談されてみてはどうですか?
    うちが通っている小児科も大々的に発達相談していいよ!と言っていた訳ではなく、風邪でかかった際に、ほかに気になる事は無いですか?と言われて、何気に相談したのがキッカケでした。
    その際に先生から、発達の相談もしていいからね、今日も何人か相談に来てたよ〜と聞かされました。
    専門医では無いので精密に診てくれる訳ではないですが、取っ掛かりとしては丁度良いんじゃないかな?と思いますよ🏥

    • 3月19日
  • う。

    う。

    そうなんですね😳
    今、引っ越しをしたばかりで
    まだ小児科にも行ったことがなく💦
    以前の小児科は劇的に忙しいところで相談する暇もないようなところだったので😭
    今度かかりつけの小児科が決まったら最初は軽く相談してみようと思います!

    • 3月19日
さと

うちの子と似てます。
うちも2歳前には大小、長短、速度の理解、色は15色、体の部位は20個理解してました🤔どんな指示もほぼ通りました。ただ、発語はめちゃくちゃ遅く、2歳になってからでした💦1歳8ヶ月で受けた発達検査も、理解力・認知力共に3歳を上回ってました。
言葉が遅く、理解力が高い点、似てますね。

一つ言えるのは、凸凹がある(高すぎるのもダメ)と、発達障害とされやすいです。だからうちの子も、その気はあるのかなと感じています。上の方がおっしゃってるように、昔で言うアスペルガー気味かなと。
ただ最近では、
自閉症(アスペルガー)⇄グレーゾーン⇄⭐︎⇄定型
これでいうと、⭐︎にいるのかなーと感じています。
グレーゾーンや発達障害にもし位置してくるのならば、それは「本人や周りで困り事が出てきた場合」かなと思ってます。
例えば、集団行動ができない、睡眠障害がある、こだわりが強すぎて生活に支障が出る、など。
うちの子も少食なのですが、それも極端な偏食や少食になると、発達障害の症状として扱われるのかなと思います。ちなみにうちの子はこだわりが少しあります😵でも生活に支障が出るほどではないので、あまり気にしないようにしています。

もしアスペルガーでも、医者や研究者でアスペの人はたくさんいるので、ぜひ息子さんの良いところをたくさん伸ばしてあげてください😊✨それだけ理解力が高いと、将来きっといろんな可能性があって、息子さんの得意分野で花開くのではないかと思います✨