![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
1人目は顕微受精による移植でした。
一度目が化学流産、2回目が陰性だった際、着床障害、不育症の検査を勧められやった事があります。
私の場合、子宮収縮、血液凝固、ビタミンD欠乏症でひっかかりました。
一旦移植をやめ、ビタミンDサプリを1ヶ月飲み、Dのみ再検査。
数値が上がったのを確認した上で3回目、子宮収縮と血液凝固は移植周期くらいからお薬で対処、でした。
無事出産までいけました。
何か引っかかっても基本薬があるので大丈夫だと思います✊
ちなみに医師が、最近の若い女性はビタミンD欠乏症がとても多いと言ってました。
卵子の質や着床率などに大きく影響するみたいなので、サプリ飲まれてなかったら是非😌
コメント