※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みと
妊活

卵胞が複数個育った場合の、それぞれの排卵のタイミングについて。今週…

卵胞が複数個育った場合の、それぞれの排卵のタイミングについて。

今週期に初めて人口受精をする予定でした。
ですが、クロミッドを服用してた為卵胞が
22.2ミリ、18.2ミリ、16.0ミリ、12.8ミリと4個育ってしまい四つ子リスクがあるとの事で今回は中止になりました。
性行為もできれば避妊した方がいいとの事です。


そこで質問なのですが、卵胞が複数育った場合、排卵されるタイミングはそれぞれ別で、それぞれの卵胞が18ミリから23ミリ程になったタイミングでそれぞれ排卵されるという解釈で正しいでしょうか?

できれば1周期も逃したくないのでタイミングを取りたいのですが、タイミングを取る時期を排卵日2.3日前の今日だけ取って、後は取らない。ってやり方なら16.0ミリ、12.8ミリのものが排卵される時は4日前くらいの精子がいる状態で受精にはつながりにくい?と自己解釈してますが皆様はどう思いますか?😭😭

双子ならとても嬉しいですが三つ子以上はやはり心配なので、とても迷ってます。
もし3〜4個卵胞育ってた時期に人口受精やタイミング取った方などもいらっしゃいましたら経験談お聞かせください🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

ママリ

私は多嚢胞ぎみでクロミッドを服用してサイズの違う卵胞が5個出来たことがあります!
人工授精は中止で今周期は避妊するよう先生に言われましたが、なかなか妊娠出来なかったのでチャンスを逃したくなくて駄々こねたら条件付きでタイミング法ならOKもらえました🙆‍♀️

みとさんがおっしゃるように順番に排卵してくので先生指示のタイミング1回だけで絶対に後追いでタイミングとらないこととブセレリン点鼻薬を使って排卵コントロールすることでした!
点鼻薬が1万円くらいしてお財布が痛かったです💦
でも5個あっても結局妊娠出来なかったです😭

  • みと

    みと

    ご回答ありがとうございます😊
    とても参考になるお話をありがとうございます😳😳
    私も流産後、2年ほどできなくてとても焦ってしまっていて、、😢
    5個あっても難しいんですね、本当に妊娠って奇跡ですよね😂😂

    私も一か八か今日だけタイミングとってみようとおもいます!
    ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 1時間前