

はじめてのママリ🔰
私の聞いた話では、違いがあるのは最初だけ、ほぼないようなものとのことです。
やはり、幼稚園に通っている子の方が多少落ち着きがある、お母さんの名前が言えたり、誕生日がわかる等の賢さが見えたりします(もちろんお子様によりますが)が、小学校に入ってしまえば、正直[この子保育園出身だな]とかはわかりません😶🌫️😶🌫️(プールのコーチをしていた時の話ですが、、)
娘は保育園に通っていますが
毎日栄養満点のご飯を食べて
プロに遊んでもらって
早いうちからお友達と関われているので、後悔どころか、保育園預けられてよかった!と思っています!

sun
私自身ですが幼稚園育ちで小学校に上がった時保育園にいってた子の方が乱暴で気の強いイメージです。
後シングルの方も多いです比較的問題が同級生は保育園育ちでした。
とはいってるもののうちの子達も保育園に通ってます。

はじめてのママリ
幼稚園だとゆったりな性格の子が多い気もします。笑
保育園だと元気いっぱい!な子が多い印象…あくまで私の主観です。
保育園の娘のお友達は、あ、〇〇ちゃんママお迎えきたよ!とかこれみてー!とかたくさん話しかけてくれます😊
娘もお話が上手なお友達と1歳から触れ合って、口が達者です🤣💓
先生たちのおかげでいろんな遊びを覚えて、感性豊かだなあと思います😊
家庭保育だとやっぱりどうしても限界があるので…

メル
ん〜、幼稚園か保育園かというより、その園の方針によるかなーとは思います。保育園でもしっかり教育に力入れてるところの子は話の聞き方とかご挨拶とか出来ますし、幼稚園でも乱暴な子はいますしね😅
保育園上がりの子の方が集団に慣れてる(歴が長い)=新しい環境に物怖じしないというのはあるかも知れません♪が、もちろんそれもその子の性格にもよります〜

はじめてのママリ🔰
昔は違いもあったそうですが、今はお勉強系の保育園も多いしのびのびの幼稚園もあるから大差はないと聞きますよ😊
のびのびの保育園に通わせた友人が、入学当初は学校の決まりに馴染むのが大変だった…って話してたけど、幼稚園行ってるうちの子もたぶん馴染むの時間かかりそうだからその辺は個人差な気がします🤔

ゆり
わかります😭差があるといえばあるのかもしれないですが、幼稚園と保育園で差があるかというより、園によるのかな?とも思います!
幼稚園でもかなりスパルタなとこもあれば、全然スパルタじゃなく子供主体で伸び伸びとやってるとこもありますしね!
私は幼稚園の帰りが早いのとか長期休みや3歳まで家で見るってことが無理だったので保育園一択でしたが、今の保育園選んでよかったですよ☺️制服もあって一見幼稚園ぽいけど保育園で、お勉強とかも結構やってくれたりします。スイミングスクールやECC英会話の導入などもあって、働いてると習い事をさせるのも大変なので保育園で完結してくれるならもう保育園に任せようって思います🤣
幼稚園と保育園というより、その子や園によりけりかなー?と私は思います😆

おかゆ
わたし自身の小学校の頃の記憶ですが、
落ち着きなく席を立って走り回ったりする子に限って、なぜか幼稚園出身の子ばかりでした😂(男の子ばかりですが)
幼稚園出身の女の子たちは、落ち着いていて勉強できる子ばかりでした。
わたしは保育園出身ですが、誕生日が早いこともあってだいぶ落ち着いた子どもでしたし、勉強もクラスで1番成績が良かったです。(自慢とかでなく😂)
思うに、幼稚園か保育園かというより、その子自身の個性と家庭環境が大きく影響するような気がします🤔

はじめてのママり🔰
就学前検査受けたときに感じましたが、保育園育ちの子は先生が静かにしてくださいと言ってるのに静かにできてませんでした。
幼稚園の子は静かにできてました。
学問の差は親が園に丸投げせずにやるかやらないかなのでなんとも言えませんが、幼稚園は小学校と同じ教育施設、保育園は児童福祉施設なので、保育園は預かることが仕事なので、幼稚園のほうが教育はしてくれると思います。
落ち着きないのがやはり保育園だなと私は感じました。
コメント