
保険営業で査定中。コロナで出勤できず、ノルマ頑張っているが、子供の様子に不安。パートに変更すべきか悩んでいる。
保険営業をしていて、今査定中です。
数字がとれなかったらクビになるかもしれないし給料が減るかもみたいな感じです。
先月は保育園のコロナの学級閉鎖でほとんど出勤できず、数字も全くとれずでした。
コロナの学級閉鎖で年休は全部無くなりました。
なので今ノルマを頑張ってるところです。
帰りが6時近くになることもあり、保育園の先生に
ママそんなに忙しいの?とか何度も言われました
査定中のことをわざわざ話す事じゃないので
そうですね〜忙しいですね、とだけ言ってます
そしたら今日
ママいつ落ち着くの?
最近お友達に噛み付いたりする
お仕事忙しいからかな?
ゆっくり見てあげてください
と言われました
正直そんな事言われたらしんどいです
仕事休んでたぶん頑張ってたし給料上げるためにノルマをおってたんだけどな、、、
私のせいで子供がそんなふうになるのか、、
仕事辞めたくなっちゃった
正社員でフルで働いてますが
もうパートに変更するべきですかね
- ☺︎(4歳10ヶ月, 6歳)

とんちゃん
まだお子様が小さい中での正社員で保険営業はほんとに大変だと思います。
私は育休後にパートで復帰しました。
とてもじゃないけど、幼子で正社員で働けない職場なので。
保育士さんも悪気はないだろうけど言い方ありますよね。
家計の問題とか色々あるかと思いますが、下のお子さんがもう少し成長されるまでパートでもいいじゃないかと思います。
あと、コロナにより学級閉鎖や濃厚接触者とかになれば、国からの小学校休業等対応助成金というのがもらえますが、会社が対応してくれない場合は個人でも出来るそうなので、厚生省のホームページ見てみて下さい!
コメント