※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

お食い初めのお祝い、儀式?はやっぱり午前中にするべきでしょうか?1人目…

お食い初めのお祝い、儀式?は
やっぱり午前中にするべきでしょうか?

1人目も2人目も簡易的に家族だけで
私が料理を作り家でやっています。
3人目もその予定です。

3人目ももう100日すぎているのですが
旦那が仕事が忙しく休みがないもので
夜ご飯のときにしよかな、、と思ったのですが
やっぱり少し先になっても
午前中がいいと思いますか?

コメント

deleted user

やれる時にやるでいいと思います😂

はじめてのママリ🔰

長男が1月産まれでお宮参り暖かくなったら行こうってなりお食い初めと同じタイミングでしたので午前中お宮参り、午後写真館、夕方に両家両親招待してお食い初めって感じでした!

はじめてのママリ🔰

家庭によって様々な事情があるので、やりやすい日時でいいと思います!

stmnr

下の子はまさに主人が休みとれず100日を1週間近く過ぎて夜ご飯に簡単にやりました😂
出来るときに出来る範囲でいいと思います!

ママリ

私もこの前しました!
義両親と夫が中々揃わず夜にしましたよ🌙
地域によって違いがあったりするかもしれませんが夜は夜で縁起が良いらしいですよ😊