
自分だけで子育てしていて、神経質で病気を心配しすぎて心が疲れています。同じような経験の方いますか?
ほぼワンオペです。
神経質なのかちょっと変わった動きをするとすぐ検索して、てんかんだの、脳性麻痺だの、悪い病名ばかりでてそれをまた検索しての繰り返しで、どんどん心が病んでいきます。
同じような方いますか??
- はじめてのままり🔰(妊娠12週目, 3歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
心気症ですかね、、、、

はじめてのママリ🔰
心気症だと思います。
心の病気なので、病気いかないと治らないです
-
はじめてのままり🔰
カウセリングとかですか?
- 3月18日
-
はじめてのままり🔰
自分のことではなく娘のことで不安になるのですが、該当しますか?
- 3月18日

退会ユーザー
めちゃくちゃわかります。
どこかおかしかったらすぐに検索。
検索すると怖いこと書いてあったりしてまた検索。
そんなことばっかりしていつも寝るのは朝方になるとかしょっちゅうです。笑
ちなみに私は昨日子供の検診があったんですが、なにかひっかかったらどうしよう。この動きってもしかしておかしい?とか色々調べて眠れませんでした😅
-
はじめてのままり🔰
同じ方がいてなんだか嬉しいです(笑)ほんと検索しだしたら止まらないですよね(笑)
これって普通なのかなって思って検索すると怖いことしか書いてないですよね笑
それを見るとどんどん当てはまる気がしてきて不安になります(笑)でも気づいたら気になってた動きがなくなったと思いきや新しく気になる動きが次々と出てきます(笑)- 3月19日
-
退会ユーザー
わかります!わかります!
やらなくなって一安心だと思ったらつぎまた気になることしだしたり😭
いま3歳9ヶ月になったんですが、いまだに悩みはつきません🤦♀️🤦♀️
妊娠中はなにか障害をもって産まれてきたらどうしよう。産まれたら今度は母乳ミルク飲まなくて不安になり、なかなか寝返りしないから病気かと悩み、、
言い出したらキリがないです😭😭- 3月19日
-
はじめてのままり🔰
3歳になっても悩みはつきものなんですね😵💫
わかります!!!産まれてすぐは呼吸の仕方とかも気になって仕方なかったです(笑)
1人の時間が本当に苦です(笑)誰かと喋ってないとすぐ検索しちゃったりします(笑)
悩みはずっとつきものかもしれないですが、頑張りましょうね😭- 3月19日
はじめてのままり🔰
私自身がですよね??
どうしたらいいんですかね泣
はじめてのママリ🔰
心療内科にいかないと難しいみたいです
はじめてのままり🔰
そうなんですね。。