
出産予定日が修正されたけれど、胎嚢や心拍の時期が合わない。先生がなぜ修正したのか疑問。元の予定日が正しかったのか気になる。
予定日超過妊婦です🤰
10w頃に予定日の修正が入って5日ほど早まりました👶
ふと思ったのですが、そうすると
胎嚢確認が4w2d、心拍確認が5w2dということになります。
ありえないですよね💦
基礎体温から見ても、出産予定日合ってる!?
ってなります😅
先生はなんで出産予定日を修正したのでしょうか🤔
結局、予定日過ぎてるし元々の予定日の方が正しかったのかなぁなんて思ってます😅
- はじめてのママリ(3歳0ヶ月)
コメント

まいちゃん☆
私の行っている産婦人科は、6週か7週くらいで母子手帳をもらうのに一度予定日を確定させて、
9~10週くらいの時の赤ちゃんの大きさで予定日確定の流れです💡
私は二人目予定日すぎました!
辛いですよね💦
早く陣痛がくるといいですね😭

ちょびあん
私は逆に予定日が1週間以上遅くなりました。
予定日確定の時の先生がいつもと違う先生に当たり、その先生の予定日設定で進んでいますが、他の日に受診した赤ちゃんの大きさ的には元の1週間前の大きさです(。´Д⊂)最終的な出産で生産期にズレがあると嫌だなと今から心配です💦
-
はじめてのママリ
私は赤ちゃんの大きさで早まりましたが、ちょびあんさんはなんでズレたんですかね💦
結局、排卵日から確定するのが一番合っている気がします😢- 3月18日
-
ちょびあん
基本的には妊娠初期(だいたい10週くらいまで)の赤ちゃんの大きさで予定日が決まるんです。排卵した時期や受精してからの計算=赤ちゃんの大きさになるみたいです。
ですが先生の赤ちゃんの測定にズレがあると計算狂うので私は予定日確定の時の先生が測定ズレたのではないか?と思っています😣
でももう赤ちゃんが大きくなったので予定日は遅いまま確定になってしまって修正はされないみたいです💦- 3月18日
はじめてのママリ
私のところも大きさで予定日確定しました!
早く出てきて欲しいです👶