※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えいこ
お出かけ

甘やかすとそうじゃないの違いって難しくないですか?先日、私たち家族と…

甘やかすとそうじゃないの違いって難しくないですか?

先日、私たち家族と義両親とで初めて行く公園に行きました。

そこには大きな滑り台があって、幅も、普通の滑り台の2倍ぐらいで、私と上の子が横並びに並んでも滑れるぐらいの幅でした。

そもそも上の子は昔から公園が好きじゃなくて、誘っても行きたがらないのでほぼ連れてったことありません。

3歳終わりぐらいにようやく興味を持ち始め、その頃からたまに行くぐらいです。

で、義両親がその滑り台を滑らせてくて、初めの2〜3回は主人と一緒に滑りましたが、一人で滑るのが怖いらしく、上の子が、一緒になら滑りたいけど一人でなら嫌だ!と言い出しました。

たまたま近くの保育園の子たちがお散歩でその公園を利用していて、3歳なりたての子たちが一人でバンバン滑っていく様子を見て、義父が、一緒に滑るからおいで!と言って息子を滑り台の上に座らせ、一緒に滑るふりして手を離して一人で滑らせる、っていうのをやり始めました。

運動神経も全然いい方じゃないので、滑りながら体が回転してしまって、頭から落ちそうになってるところをたまたま近くにいた保育園の先生がキャッチしてくれました。

それでますます怖くなって滑りたくないって言ってるのに何度も一人で滑らせようとするし、2回ぐらい顔面から着地しそうになってたけど義父は上から見てるだけだし。

私が甘やかしすぎ、なんでも一人でやらせないとできるようにならないと言われました。

分かるけど、私は無理強いしたくありません。

私も運動苦手だったので気持ちが分かるし、周りの保育園の子は息子より年下だろうが、よくこの公園に来て何回も滑ってると保育園の先生も言ってました。

私は下の子抱っこひもしてたのですが、主人に抱っこひも変わってもらって上の子と何回か一緒に滑りました。

そうしたら子どもも慣れてきて、時間がなかったので自ら望んで一人で滑るまでには至りませんでしたが、何度も滑りたいと言ってました。

あのまま滑れないまま帰るより楽しく帰れて良かったと私的には安心したのですが、義父的には不満なようでした。

やはり甘やかし過ぎなんですかね。。

息子がジャングルジムやりたいと言ったのに、そんな甘っちょろいのはダメ!とか言ってやらせない義父を見て、教育方針の違いを感じてしまいました笑

主人は、まっすぐ滑れない息子を見て、運動神経悪くてイライラする、訓練しにきたんじゃなくて遊びに来たんだから他の遊具やらせようぜ、とか言ってました。

なら何回でもできるようになるまで一緒に滑ってやれよと思うのですが。




コメント

el

滑り台滑れないくらいなんなの(笑)って思いました🤣
滑り台滑るの怖くて困ることなんてきっと無いし、無理強いする事じゃないし、怖いもの知らずでどんどん高いとこ登れる子は登れると思うけど反対にビビりの子も(うちもそうですが)います。性格だし仕方ないし、むしろ私は高所恐怖症なので高い所まで勝手に行ったりせずよかったあ~ ← なんて思うほど😊
挑戦させる←ところまではまだしも、怪我しそうだししなくて良かったですが、甘やかすとかじゃないと思います。本人がやりたがってないのに無理強いするのは違うし、"一緒になら滑りたい"と本人がいってるのにその気持ちすら無くしそうな出来事ですよね。

  • えいこ

    えいこ

    コメントありがとうございます!ですよね😓命に関わるわけでもあるまいし、何度も無理矢理やらせようとするのなんなのって思ってました😭笑
    ただ、4歳だし私も甘やかし過ぎなのかと不安になってしまって💦安心しました!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月18日
まる

義理のお父さんとご主人、どちらにもうーん🤔て感じです。

まず、怖がってるのを無理やりやらせるのって、ひどく無いですか、、、?
子供によって得手不得手があるからその子のペースでできるようになれば良いのでは❓

あと、ご主人の発言の「運動神経悪くてイライラする」って言うのは息子さんに対してですか、、?
ちょっと子どもっぽい発言だなと思ってしまいました。
私がえいこさんなら、ご主人のその発言に対してイライラしそうです💦

えいこさんだけでも、息子さんができるようになるまで一緒にやったり、じっと待ってあげて欲しいと思います。
甘やかしだとは全然思いません😇

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!私に主人にイライラしました笑 何怒ってんの?って感じですよね😓安心しました!ありがとうございます😊

    • 3月18日
deleted user

甘やかしすぎじゃないですよ!
怖いって言ってるのに何度も1人で滑らす義父、最低ですね💦
3歳の終わりぐらいからたまに行くくらいとの事なので いきなり大きな滑り台に滑らさなくても、本人が楽しい遊びをさせてあげるのが1番いいのになって思いました😔
大きな滑り台は無理やり滑らせてジャングルジムはさせないのもよく分かりませんでした😅
でも滑り台=怖い にならず、最終的には楽しく帰れてよかったですね☺️

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!ですよね😓本当に、最終的には楽しかった気持ちで終われて良かったです💦

    • 3月18日
deleted user

支援センターで大人しい子がいてママ自身もお子さんを運動系ではないと仰っていましたが
集中しておもちゃで遊んでいてママとお喋りしたり少し羨ましかったです😂

逆にうちは集中力がなくおバカな子なので運動以外に他に得意なことがあるのは少し羨ましく感じます😂

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!子どもにより得意不得意がありますよね😭私自身も運動苦手だけど、勉強は好きな方で、私の妹は運動が大好きで力も強かったので妹に叩かれて泣いたこととかあって笑
    息子はそこまで考えてないと思いますが、なんとなく運動苦手な者としての劣等感みたいなものを楽しいはずの公園遊びで息子に感じて欲しくないなと思いました😭

    • 3月18日
deleted user

子供が望んでいることをやらせること、やりたくないことをやらせないことは甘やかしじゃないって聞きました。

逆に子供が望んでないことをしてあげたり、やめさせたりするのが甘やかしというそうです。

例えば滑り台怖いというからやらせないことは甘やかしじゃないです。
自分でやりたいと言っているのに危ないからとやらせないことが甘やかしです。

自分でお着替えできるのにやりたくないというから手伝うのは甘やかしじゃなく、自分でやりたいと言ってるのに時間がかかるからなどという理由で手伝うのは甘やかしです。

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!なるほど、甘やかしかそうじゃないかの判断に迷ったときにかなり参考になります!
    ありがとうございます😊

    • 3月18日
はじめてのママリ🔰

教育云々というより、義父さんは
「子供を自分の思い通りにコントロールしたい」
という欲求が出てるだけな気がします😓

質問者さんの考えの方が真っ当というか、お子さんを思い遣ってらして素敵だと思います

旦那さんは義父さんにそう教育されたのでしょうから、考え方が近しいのかもしれませんね…

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!たしかに、主人の話ではそんな一面もあるようです。だから主人と義父とはあまり関係が良くない(主人が嫌っている)のですが、やはり育ってきた環境で無意識のうちに同じことしてしまうんですかね😢
    私自身も側から見れば「え?」ってとこいっぱいあると思います💦子育てって難しいですね😓

    • 3月18日
deleted user

お返事になっていなくてすみません💦

お義父さんは孫には逞しくいてほしいという理想があるんですかね?💦
私も子供にこれやってみよう!と無理にすすめたりもしますが😂
お義父さんスパルタ過ぎます😂
あまり会わせないようにしたいですね💦

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!男の子だから逞しく、という気持ちは義父にも主人にもあると思います😓4歳なのでどこからが甘やかしなのか分からず不安になってしまいましたが、皆さんのコメント読んで安心しました😭あまり会う機会もないですが、無難に食事だけで済ませるようにしようと思います😅

    • 3月18日
🧸

読んでいて心が痛くなりました。
めちゃくちゃ高い位置からとかではないんでしょうけど頭から落ちそうになったりしてるのに見てるだけの義父やばくないですか?
恐怖心から滑りたくないってお子さんが仰ってるのを無視して騙して滑らせてなんの意味があるのかと思っちゃいます。むしろトラウマみたいになってしまったりしないか心配です。

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!大人から見てもそこそこ角度あるなって感じで、初めて滑る場合怖いだろうなと思いました(私も子供の頃アスレチックがたくさんあるところにある高い滑り台が怖くて長いこと滑れなくて親に怒られたことありまして😅)
    ですよね😓一緒に滑るでもなく、下で支えるでもなく、、
    帰りは楽しそうにしてたので良かったですが😭

    • 3月18日
T

全然甘やかしじゃないです😊

強制的にさせたら怖いと思って逆効果な気がします。
うちの長男も網網のやつとか登る系は5歳になった今でもほんとに苦手です🥲
でも、やっと最近周りがやってるのを見ながら恐る恐るやるようになりました。
5歳なので多少周りができてるのに自分ができないのが嫌だと思い始めたのかもしれないです。
それまでは挑戦すらなかったですよ😂
網網通らずに行ける道を選んで迂回して滑り台まで行ったりしてましたw

公園なんだからお子さんが楽しく遊べることが第一だと思います😊
そして怪我しないことも重要です!!
遊具って高さあるし、落ちたり打ちどころ悪かったらほんと危ないので😓


砂場でずっと遊ぶ子もいますし、高い滑り台一人で滑ってたり登り棒登ってたりとかそれぞれの性格や特技があります。
そこで比べるのはちょっと違いますよね😥

それに義父さんの行動は
お子さんからしたら
ただの嘘つき野郎ですよね😒

一緒に滑ると言って、1人で滑らせるとか。。。私がお子さんの立場なら義父さんのこと一撃で信用無くします。😰

それにジャングルジムって結構怖くないですか?
あれ登れる子めっちゃ尊敬します!私自身小学生とかになっても上まで登れたことないので。
でも、自分で言うのもなんですが、私それなりに運動神経いいですよw😂

滑り台がうまく滑れないだけで運動神経が悪いと断言する旦那さんもちょっとなぁ。と思ってしまいました。

お子さんからしたら
お母さんが一緒に楽しくあそんでくれた!って気持ちが残ってるはずなので、これからもゆっくりでいいので一緒に遊んであげたらいいと思います😊

  • えいこ

    えいこ


    すみません💦
    下にお返事しちゃいました💦

    • 3月18日
  • T

    T

    義父何様だ??ってなります😂
    親がするならまだしも、、、
    祖父の立場でそんなひどいことできません😭

    祖父祖母って
    子供からしたら甘やかす代表みたいなものなのに😓
    むしろこっちが義母さん義父さん
    甘やかしすぎ!って言うくらいなのに。
    無視して正解です😤👍

    • 3月18日
おもち

イヤ…普通慣れるまで何回でもとことん付き合うでしょ⁉️

運動神経悪いって…そんなんしてるから良くならないんですよ😅

怪我する前に気づいて欲しいですね💦

  • えいこ

    えいこ


    コメントありがとうございます!ですよね😓主人も、子どもかわいいかわいいいう割にすぐイライラしちゃうので💦
    岐阜譲りなんですかね😅

    • 3月18日
えいこ

コメントありがとうございます!ですよね😓私と息子が一緒に滑ってるときも「手、放して!」と、今だ!みたいな感じで言ってきて、普通に無視しました。笑
ジャングルジム結構力使いますし高くて怖いですよね😅
息子のペースで遊ばせようと思います😊

moony mama

私、基本的に1人でやらせるタイプですが。怖いなら手を貸します。1人でできるようになるまでは。
それは、甘やかしてるのとは違うと思いますよ。

私は、歳の離れた姉がいたからなのか?小さい時から、ガンガン遊具チャレンジしちゃうお転婆娘でした😝
なので、慎重派の息子にイライラすることあります。「それくらい、もうできるはずだよー」って思っちゃうことたくさんあります。
でも、そこは息子の個性というか。慣れるまで,コツ掴むまでと割り切ってますから😊