※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるるん
子育て・グッズ

5ヶ月から始めた離乳食がうまく進まず、1歳になっても食べないことはありますか?発達障害との関係も気になります。発達は平均的で笑顔もあります。

こんなに離乳食進まないものですか?5ヶ月に入ってすぐ始めましたが、全部出してしまうので一旦辞めました。数週間あけてから、開始しましたが結果口も開けてくれず…。
もう一度、数週間あけてってやってたら6ヶ月突入😅
結局初めの時と変わらず全て出してしまいます。
にんじんが嫌いなのか?と、ほうれん草やさつまいも、かぼちゃ、もも
などいろいろやってみましたが、全て飲み込みません。
もちろん10倍粥も出してしまいます。いつかは食べるだろうって思ってはいますが、
周りの同級生ベイビーは喜んで食べてる子ばかりで…😓
離乳食を食べないまま1歳とかになったりもあるんですか?
あと、離乳食を食べないのは発達障害とも関係してますか??
寝返り、腹這い、ハンドリガード、フッドリガードなどの
発達に関しては平均的です。笑顔もあり、喃語もよく話してくれます。

コメント

ゆー

ミルク粥はどうですか?
たぶんミルク以外の味に慣れてないだけなんだと思います☺️
少しづつ、ベエっとしても毎日上げてると味に慣れて食べてくれる様になりますよ😣

ちゃ

リンゴジュース、毎日あげてたらそれに慣れてそれしか飲まなくなったりもするし、お茶がいいですよ👌

はじめてのママリ

食べない子は本当食べないですよね🥲
でも食べない=発達障害ではなく個性レベルです。
それだけミルクが好きなんですね🥲

姪っ子が9ヶ月頃までほとんど食べませんでしたが、今は、なんでも食べています。