
1歳3ヶ月の娘は、言葉はまだ少ないが、コミュニケーションは取れてお手伝いも好き。発語が遅いと言われて気になっている。
1歳3ヶ月の娘についてです。
旦那側の親戚数人から喋るのが遅いと言われました。
私側の親戚からは賢いね!頭良いね!と言われます。
娘は私たちが言ってる言葉は理解していて、コミュニケーションはとれます。とにかくお手伝いが大好きで。
例えば、、、
・お洗濯物カゴ入れてきて!っていうと入れに行ける。
・オムツ変えたら何も言わなくても、ごみ箱に入れに行く。
・ご馳走様したら何も言わなくても、お皿は下げる。
こんな感じで言ったらしてくれたり、言わなくてもしてくれたりします。
発語自体は。まま、ぱぱを含む5つくらいの言葉しか言えません。
1歳3ヶ月くらいのお子さんってどんな感じですか?
やっぱり発語遅いですかね?私たちの言葉を理解してくれている為、あまり気にしたことがなかったのですが、最近遅いと言われる事が増えて気になりだしました。
ps.もし遅い方なのであれば、お子さんにどのように教えたのか
教えていただきたいです🙇🏻♀️
よろしくお願い致します🙏🏻
- まろん(妊娠40週目, 3歳1ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ままり
1歳3ヶ月では遅い子は意味のある言葉を全く話さないと思います
普通ですよ
上の子は1歳半時点で私と普通に話してましたが、親戚の子は3歳でも全然何言ってるかよくわからない程度でした

♡
全然遅くないです!!
むしろ、素晴らしいと思いました!!
お皿片付けたり、オムツ捨てたり
本当に賢いですね🥺
旦那さんの方の親戚の方達は
何かと言いたいだけな気がします…
そぉなんですかねぇ(;;)って
テキトーにスルーで大丈夫です✧︎
私も相手の家族の育児口出しは
めっちゃ聞いてるようで聞き流してます🤣
-
まろん
そう言ってもらえると嬉しいです😭
私も右から左へ聞き流してます😂
でも、同じこと言われすぎると気になってきてしまって、、、。- 3月19日
-
♡
ちなみにうちの子も5個くらいしか単語言えないですし、誰がママでパパなのかも分かってないし、動物は全部わんわんです☺️
今はたくさんお話してあげてれば大丈夫じゃないですかね☺️
何度も言われると不安になっちゃいますよね、、親戚なんて可愛いだけ言ってればいいのに😑- 3月19日
-
まろん
うちも動物は全部わんわんです😂
そうですね!たくさんお話します🎶
ほんとそれです!
可愛いだけ言っててって感じです😅- 3月19日

はじめてのママリ🔰
小児科の先生に1歳3ヶ月までに単語3つ出てれば合格って言われました!
-
まろん
そうなんですね❣️
安心しました〜😊😊😊- 3月18日

3-613&7-113
ママ・パパ・ねね(お姉ちゃんの意味)程度しか話しません。あとは、首を振っての拒絶の意思表示・首を縦に振っての了承の意思表示があるくらいです😊
上の子の成長が緩やかだったので、特に気にしてません。
-
まろん
私も皆さんにコメントいただいて気にしないことにしました!
ありがとうございます😊- 3月18日

むぅ
遅くないと思います。
うちは1歳半検診のとき絞り出して単語5つぐらいで遅いのかも?と心配していましたが、2歳になる頃にはペラペラお話してましたよ😌
お子さんのことはママパパが1番わかってると思いますし、会うことがそんなにないであろう親戚が言うことなんかきにしなくていいと思います。
-
まろん
ペラペラお話してくれるのが楽しみです😊
ほんとにそれです!
旦那側の親戚は口出しが多くて…💦
妊娠中もあれはダメこれはダメ。
今産後で義祖母がきてるんですが、もうストレスで禿げそうです😅- 3月18日
まろん
普通なら良かったです☺️
確かに娘より上の親戚の子でも娘より出来ないこと多かったりする子います…。