
子育てと仕事の両立について、共働きで子どもの送迎が難しい場合の対処法や他の方の経験を知りたいです。
・フルタイム共働き
・私自身が早番や遅番などのある仕事
・親や身内など頼れる存在が近くにいない
・未就学児一人と小学校低学年一人
このような状況で、もし夫が子どもの保育園送迎が難しいとなった場合、早番遅番のない仕事に転職するか、子どもが小さなうちの数年間はファミサポさんを利用して乗り切るか、それ以外の方法って何かありますか??
同じような状況の方ってたくさんいらっしゃると思うのですが、皆さんどのようにして日々やりくりされているのでしょう。教えて下さい!!
- あき(4歳4ヶ月)
コメント

ママリ (27)
下の子が小学生になるまで
日勤だけにしてもらってます。
下の子が小学生になったら
上の子が3年生なので鍵を渡し
朝でたら鍵をかけてもらうように
する予定です。
旦那は5時~19時まで基本的には
仕事ですし身内はみんな他県です
ので頼れません。
どうしても早番、遅番出なくては
行けない時は近所の同級生の
ママさんにお願いしてます。
あき
早速の回答ありがとうございます。
なるほど!日勤だけにしてもらうことができたら私も全て解決します!
公立の保育園勤務なので柔軟な対応をしてもらえるのか分かりませんが、とりあえず園長に相談だけでもしてみようと思います。遅番だけでも免除してもらえたらどうにかなりそうです。
近所の同級会のママさんの存在も心強いですね!そのようなママ友いないので、羨ましいです✨
ママリ (27)
小学生になると嫌でもママさんと
関わるようになってますね😂😂
メリット、デメリットは
ありますが、、、
あき
そうなのですね〜🥲
小学校って保護者同士の関わりがあるイメージがあまりありませんでした!!
ありがとうございました!